日本人サーバー情報/S126+S129+S167

Mon, 20 Mar 2023 00:29:17 JST (5d)
Top > 日本人サーバー情報 > S126+S129+S167

概要 Edit

越境ランク:13位(ポイント:1112)

2020/08/24にS126+S129S167が合併して誕生。ふたつの巨大連盟が手を結んでいる。最近は取り立てて大きな事件もなく、情勢としては平和が訪れている
 

※統合前の情報に関してはS126+S129S167を御参照ください。

 
 
 
 
 
 
 
 

サーバの雰囲気

選択肢 投票
S496移転or検討中[] 279  
選択肢 投票
S591移転or検討中[] 3  
選択肢 投票
S73+S109移転or検討中[] 14  
選択肢 投票
このサーバーが素晴らしい[] 21  
選択肢 投票
S441移転or検討中[] 0  
選択肢 投票
S610移転or検討中[] 0  
選択肢 投票
S940+S981+S998移転or検討中[] 0  
選択肢 投票
S122+S137移転or検討中[] 0  
選択肢 投票
S148+S180移転or検討中[] 17  
選択肢 投票
S208+S237移転or検討中[] 0  
選択肢 投票
S242移転or検討中[] 3  
選択肢 投票
S247+S261移転or検討中[] 221  
選択肢 投票
S278+S284+S297+S298移転or検討中[] 0  
選択肢 投票
S466+S479移転or検討中[] 0  
選択肢 投票
S476+S482移転or検討中[] 1  
選択肢 投票
S485移転or検討中[] 0  
選択肢 投票
S608移転or検討中[] 1  
選択肢 投票
S650+S669移転or検討中[] 5  
選択肢 投票
707+716+720移転or検討中[] 1  
選択肢 投票
S791+S813+S815移転or検討中[] 0  
 
 
 
 
 
 
 

歴史 Edit

2020/08/24にS126+S129S167が合併して誕生。

 

8/16統合発表。8/23 S126+S129S167の越境戦開戦、8/24統合と一風変わった経緯をたどった。

そのため越境チャットでは、お互いの健闘を称えたり、統合へ向けての情報交換など普段と違うチャットが交わされた。

 

8/24 15時過ぎ、メンテ明けと同時に県庁争奪が開始、各県庁、事前に話し合いが行われている模様で順調に県庁獲得が行われていたが、ぽらりすとDSRTが鳥取・広島で激しい戦いを展開。

当初戦力に勝るぽらりすが圧倒するかと思われたが、旧126のTOPプレイヤー女神なゆゆん女史が戦闘に参加、DSRTが一歩も引かない奮闘を見せる。その後両連盟で不可侵条約が結ばれ、鳥取・広島は9/1現在DSRTが保有している。

 

8/29首都戦より下記の首都戦紳士協定が結ばれ、旧S126+S129側のサイロ別レベル制限を採用。時間を1時間とすることで旧S167と協議を行った模様。徐々に融和ムードを迎えている。

 

9/1 発射塔争奪戦は、統合サーバの今後の主力連盟を見極める戦いとなった。旧S167の【Pola】ぽらりすと、旧S126+S129のなゆゆん氏が加入した旧S167の【Bust】エンジェルの2大連盟が大部分を抑えた。他に、Moi、ktc、1PANがランクインしている。

 

9/7 セカチャで【k-k】むめいが【ktc】きらくたのしみクラブに宣戦布告。サーバ合併時に【k-k】が獲得した岡山・東京を「後になって【ktc】が略奪した」と主張し返還を求めた。一方【ktc】は「(2連盟間の協議の中で)我々が言っていない内容も【k-k】が虚偽を混ぜて主張している、譲歩案を提示したが破棄するという認識で良いか」などと反論。詳しい事実は不明だが平行線の様相を見せた。

その数日後、実際に戦端が開かれた。10/9現在、戦闘は継続中である。

2021/01/16 仲介者・たおさんによって【k-k】peawaの発言を発端とする一連の戦争状態に終戦が宣言された。

 

10/1夜から10/2未明にかけてTwitaerが原因と思われる接続障害により、INできないという事例が数件セカチャで報告された。同じ時間帯にテロリストとして名高い【NHk】の会長がプレイヤー表示されなくなるという事態が発生。

10/12現在、会長は依然として表示されておらず、初期ネーム氏が盟主となり10/24現在【NHk】は存続している。

 

10/11~悠久の地イベントが開幕。S78,S82,S116,S125,S126,S135,S159,S242の8サーバが参加し10/25まで行われた。サーバ内の戦力が【-CF-】CareFree連盟に結集、戦力18ff越えのモンスター連盟で悠久に臨んだ。

10/23 12時 順位確定 悠久の地 S126サーバ1位、【-CF-】連盟1位・悠久の城確保 おめでとうございます!

 

2021/1/18  Polaとorcaの間で第N次薔薇戦争が勃発

 

1/28~悠久の地 第2ステージ開幕。S122,S125,S126,S127,S133,S135,S136,S148の8サーバが参加し、2/10まで行われる。前回同様【-CF-】CareFree連盟に結集、戦力28ff越え。さらに巨大な連盟を作り上げた。

 

現在は内のトップランカーの大多数が【ktc】と【+ONE】の2大連盟所属しており越境戦に力を入れている。

 

内は基本的に平和で連盟間の戦争等もなく落ち着いている様子。

連盟の紹介 Edit

S126+S129創設 Edit

 

[ktc]きらくたのしみクラブ  盟主:yuki

ビビッドアーミーを気楽に楽しくプレイしよう、をモットーに活動している連盟

PvP非推奨な点以外は、各自のプレイスタイルを尊重している。

そのため、世界チャットにも顔を出す人、連盟チャットにだけ顔を出す人、チャットはやらない人も尊重している。

ぽらりすが去った後、代わって元首連盟として切り盛りしている模様

 

※加入申請の際は、事前に盟主に個人チャット必須!

 

[DSRT]DoShiRouTo  盟主:シロウテスト
「初級・中級者向けの連盟でした。」-対外宣言から引用-

 

ゲーム内容に関する疑問や、現状の世界情勢など、世界チャットで投げかけると割と答えてくれるのがここ。

聖母のような盟主の元、戦闘行為(イベントは除く)に積極的ではなく、穏やかな連盟である。

 

Wikiの影響でバライベントの際には、連盟内外よりお聖母(お歳暮)が届いた。
聖母呼びにしばらく悶絶したようだ。
現在は開き直って慈愛の言葉をワルチャに届けている。
性別表記が♂(未設定のため)になってしまったが、親衛隊(ファンクラブ?)は気にも留めていない様子である。

 

お昼のニュースをたまにしてくれる。

ビビアミお役立ち情報はとてもありがたい。マジ天使ちゃん

 

1時です、ぽーん。

 

[hiR]カゲロウの幻想郷―止まり木の物語―  盟主:よみぢ

 

盟主以外にもR4以下様々な指揮系統があり、また同レベルではトップクラスの戦力を持つ人が居る、所謂レベル詐欺をしてる人が多数居る。

レベル詐欺筆頭の現盟主に対し、某人は「彼の者の猛攻を阻止するには、自身のレベルを上げてレベル差で黙らせるしかない」と評していたという。

 

そして、瞬間火力は目を見張るものがあり80レベル相手でも怯む事なく噛み付いてダメージを与える。

 

[QutJ]クインテット  盟主:アザラシ

カルテットとゆるゆるが合併

五度目の連盟合併のようで、クインテットなんだとか。
情報募集中。

 

[M-KN]もいもいHDーカモネコ支店ー  盟主:夏月っく

 

連盟員の大部分が移転した模様
遺跡も別連盟に譲渡され、現在は残存連盟員により維持されている半解散状態の連盟

 
 

S167創設 Edit

【Pola】ぽらりす

  • 盟主:アリサ帝国華撃団
    • 飛鳥→アリサ帝国華撃団(2019/12/11 現在)
      トップランカーを多数有する。人口は多めで長閑な雰囲気が特徴の連盟。主産業は蟹漁と要塞鉱山。
      ランカー以外の重課金は少ないものの、人数が多いため、総ギフト数は多め(1日レアギフト30〜50程度)現在ギフトレベル21(2020/09/01現在)
      北域連合の3連盟(CIO、CF、DoS)の合併により名称が変更された。
      名称変更公開時にて参謀が誤って「ぷらりす」と発言し、危うく連盟名が変更されそうになった。
      2020/09/13 統合前も含めサーバ初となるLv39マシンの討伐に成功。
      人気の星では越境戦等で活躍でき得るランカー(所属連盟問わず)のバラ城取得を推奨(セカチャにて宣言)しており、それに意を唱える他連盟の無課金プレイヤーがランカーとは程遠いプレイヤーに大量にバラを贈りセカチャが荒れた事も。
  • 2022/09頃 別サーバーへ集団移転、ぽら鴨氏含む多くの主要メンバーの脱退により元首連盟としての歴史はここで幕を降ろした

戦争ゲームを純粋に楽しめるメンバーが集まる連盟

【9god】ファウスト

  • 盟主:ひらぴょん🍍味 たまに味が変わる
    不慮の事故により連盟が解体されたがひらぴょんを筆頭に、同名の連盟として復活。
    世界チャットへの露出が少なく、特に復活後の連盟の、その内情は神秘のヴェールに包まれている…と思っていたが最近は若干世界チャットに顔を出すようになってきた。
    とある情報筋のリークによると、エイミーのハロウィンスキンや、装飾の木馬に対する盟主の失言がきっかけで、盟主を「えろぴょん」と呼び、連盟チャットは、盟主盟主とも思わないいじり倒しの発言で溢れていると言う。しかし本人はこまめに連盟員の面倒をよくみる、とても真面目な人。

【lack】us⇒【ggac】がちょうus 

  • 盟主:くろネコ⇒nini⇒くろネコ
    • 案山子→なおなお→禿げの貧乳好き→ねこまっしぐら→くろネコ
    • nini→くろネコ(2020/11/18 現在)
      レベル80のトップランカーが抜け、ねこを多頭飼いする連盟に変貌。
      2020/8/22頃 【ggac】がちょうと合併、【ggac】がちょうusとして統合を迎えた。

【alc6】酒場放浪記

  • 盟主:蔵王
    サポートメンバーにPolaのレベル80がいる🦆。
    連盟名がお酒大好きが相まって放浪記になってしまった。連チャのノリで盟主連盟員の名前がコロコロ変わる(盟主は蔵王酒造㈱→🍶→蔵王…など)
    連盟員は家庭を持っている方と社畜の方が大多数の為、越境は片手で数えられる人数しか参加していない。

【brbr】breakin

  • 盟主:pamo(ぱもる)
    楽しさ溢れる連盟
    世界チャットに出没する連盟員が多く、アクティブユーザーも多い。連盟員はキャラが濃い人が多く、モノマネ芸人やドSやドMがいる。盟主は今まで対戦した越境戦の相手サーバーへの知名度が高い(怒りを買ったりファンを作ったりして本人は喜んでいる)
    盟主自体が猥談を好む為連盟的にも許容されているが、世界チャットのみでの猥談が基本。連盟チャットは比較的真面目or世間話。
    最近は失速気味

【+ONE】PlusONE

  • 盟主:ケツ・ジ・エンド
    2019/12ごろに初代盟主CTS氏により発足。167の現状を打破したいという思いから、独自の路線を取っていたのだが……近頃はその発足当初の目的を見失いktcの顔色を伺いながら活動する連盟となってしまった。かなしいなぁ……
    初期に多くの高レベルプレイヤーが集まり、2020/8/20頃【HWI2】トリニティと合流。統合前の167では戦力第3位を誇る。
    現在はぽらりすの空いた穴を塞ぐため、ktcに次ぐ第二位連盟として新体制126での新たな双璧として重要な立ち位置に居る
    【mntt】ミネット
  • 盟主:かぷりこーん
    旧167から生き抜いた連盟

 連盟員は現状60数人ほどで、連チャがかなり盛ん。

 また、盟主は女性である。 

 自称ミネットのアイドル・ミネットの星というブルーキャット(あだ名:青猫・ドラちゃん・阿呆猫・青ネギw・※顔文字の達人)と言う名のプリキュアオタクの変人(男)がいたりする。

 

S167創設の過去連盟 Edit

+  過去の連盟
 

【-CF-】CareFree

※ひややっこ→先行(2019/12/02 現在)

先代盟主人気の星でよく上位に出現していた。

プラント教総本山 プラントと和解せよ 

北域連合の合併に伴い【Pola】ぷらりす連盟のサブ連盟となった。

ただしプラント教入信費は高い(プラント基地:約2万) プラントと和解したい

2020/10/11-25に開催された悠久の地ではサーバー内の精鋭を集め、悠久の地専用の合同連盟として発足。撫子獲得に向けて大きな原動力となった。悠久の地イベント後には打ち上げとしてサーバー内初となるLv40のマシンが召喚され、約40分で討伐された。イベント中は戦力が19ffを超える超巨大連盟となったが、マシン討伐をもって精鋭達が実家(本拠地)へと帰還したため再びサブ連盟として活動している。2021/1/28-2/11に開催された悠久の地第2シーズンで再びサーバー内の精鋭を集め、イース獲得へ向けて巨大連盟となった。イベント後打ち上げとしてLv41&おかわりとしてLv40のマシンが召喚され両方とも無事討伐された。現在では再びサブ連盟として活動している。ちなみに悠久の地イベント毎に謎の顔文字でパンデミックを起こしているらしい…ヽ(゚∀。)ノヒャハー

 

【HWI2】トリニティ

  • 盟主:銘酒の会→hellsea
    • 銘酒の会→はろ→銘酒の会→はろ→hellsea(2020/03/24 現在)

連盟名変更(2020/3/24 現在)元は蛤ワンピース、時雨蛤

盟主はよく他の連盟にとても長い勧誘個チャを送っていたらしい。その結果か、連盟ランクが徐々に上がってきている。

盟主はたびたび長文勧誘での連続投稿で発禁になるらしく、連盟員はそのスタイルから「黒ひげ危機一髪」のようなギリギリの挑戦に例え、発禁時は「飛んだw」といじり倒すらしい。

連盟内では「ヘル語」が通じるらしい。

【jap2】ワンピースとの合併で名前がいつのまにか変わった。尚、ワンピース連盟はランク下がりつつも残ってはいる。

【+ONE】PlusONEに合流、一部のプレイヤーが残っている

 

【DoS】ドルチェスター

  • 盟主:24D
    • Cocomats→どんぐり→風見鶏→ぴょん→24D(2020/03/05? 現在)

完全実用主義一点張り連盟

連盟員少数だがアクティブユーザーが大半。というよりアクティブなら自動的にR4にされるらしい。

すべての事象・イベントを実証と実験だとみなしていて、連盟チャットは方針決定と実験報告の場。バトルハンマー・補給戦活発、越境戦には上位が好んで参加している。

連盟員の成長は早め。世界チャットでの発言の少なさからあまり認知されてないっぽい。

盟主が引退したが、後釜に座ると前線に出づらいという非常に困った理由でたらい回しにされている。

北域連合の合併に伴い【Pola】ぷらりす連盟のサブ連盟となった。

 

【Cmon】だれでもれんめい

連盟名通り基本的に誰でも歓迎な連盟

故に連盟員のレベルも幅広いが一人だけ飛び抜けて強い連盟員がいる。そしてたくさんの金貨妖精さんがいて越境戦時に舞い降りる。

ダイヤC氏が長期不在となり、ずきんずきん氏が盟主に変わり、金貨妖精さんも同時に姿を消した。

【Bust】エンジェルと合併し、アクティブプレイヤーはそちらに移動、一部のサブメンバーが残っている。

 

【Bust】エンジェル

  • 盟主:MASAKING
    • ※初代盟主:キッド→和泉→キッド→野菜→キッド→悪キューレ→キッド→ポポルン→キッド→横浜の猫→キッド→テト→さくら→きなこ→キッド→横浜の猫→ふぇんさー→野菜→悪キューレ→キッド→ワルキューレ→テト→ワルキューレ→女神なゆゆん(ワルキューレが名前を変更w)→ワルキューレ→MASAKING(2021/4月頃)
      盟主がよく代わる みんなちがって、みんないい
      トップランカーを多数有する。首都戦で勝利したりとメキメキ勢力を上げてる連盟。バトハン率は高く、育成アイテムに困ることはほぼない。
      課金している人も多く、プレゼントも多くもらえる為やる気のある初心者さんにはよい連盟。お世話好きの人が多いのでわからない点もいろいろ答えてくれる。
      結構猥談を嫌がる人が多いので、そういう系のお話が好きな人には向かないかもしれない。
      統合後のサイロ戦では【pola】【ktc】と積極的に戦っている。
      10月初旬のサイロ戦以降、各連盟から一時移籍者を受け入れている模様。
      第二回悠久の地以降、引退や移籍などでアクティブ勢がやや減少。
      今後は別の連盟との合併が視野されている。

2021年12月26日

この日をもって解散、アクティブ勢は他の連盟に移籍、S167時代からの歴史に幕を下ろした。

 

首都争奪戦戦績 Edit

S126では農民職と戦闘職の格差を考慮して首都戦で一部サイロで制限が設定されている。

基本ルール
基地への偵察・攻撃は禁止
開始1時間は以下の通りの制限がある。1時間経過すると全てのエリアが制限なしとなる。
西サイロ南サイロ北サイロ東サイロ首都
制限無し制限無し制限無し農民職のみ制限無し
 
Round開催日元首連盟とタグ備考
12020年08月29日[Qart]カルテット統合後初の首都戦。2時間ゲームで見事スナイプを決める。
22020年09月12日[Bust]エンジェル対抗するPolaのエース2人が農繁期で[Bust]なゆゆん氏が独走、ラスト30分段階で勝利。3位以下の連盟のスナイプ機会なし。
32020年09月19日[Bust]エンジェル越境戦が消えた代替の首都戦だったが大きなアクシデント無く開催。15分の防衛に成功し統合後では初の連覇達成となった。
42020年09月26日[Pola]ぽらりす2時間超えのゲームとなったがスナイプを退けきって元首連盟の座をゲット。なお23時のスナイプ合戦で落ちが発生、更に復旧したかと思えばまた落ちたりと事後は散々だった模様(増強してくれぇ…)
52020年10月11日[Bust]エンジェル前回に引き続き2時間ゲームとなった。最終盤Polaが5分間防衛にチャレンジ、怒涛のスナイプ合戦を制しBustが3回目の戴冠となった。なお、かなりサーバが重くなったが何とか落ちずに終了した。
62020年10月24日[-CF-]CareFree悠久の地イベントでS126統一連盟だった-CF-が初の戴冠。特に激しい戦闘も見られず予定調和での首都戦となった。
72020年11月7日[Pola]ぽらりす開始1時間半、5分防衛に切り替った展開でPolaが一気に首都に集結。一度も譲ることなく圧巻の勝利。
82020年11月21日[Pola]ぽらりす前回とほぼ同じく、開始1時間半過ぎにPolaが首都に集結。5分間しのぎ切り勝利を勝ち取った。
92020年11月28日[Pola]ぽらりす4回目の首都戦勝利。前回と同じく5分間防衛をしのぎ切り元首連盟に。
102020年12月12日[Pola]ぽらりすこの回よりサイロのレギュレーションが変更
112020年12月26日[Pola]ぽらりす連盟の猛攻を凌ぎきって5分間防衛で制覇。5連覇を達成
122021年1月2日[Pola]ぽらりす
132021年1月9日[Pola]ぽらりす
142021年1月16日[Pola]ぽらりす
152021年1月23日[Pola]ぽらりす開始30分とちょっとで終了。
162021年1月30日[-CF-]CareFree悠久の地開催中のため[-CF-]1強状態であった
172021年2月6日[-CF-]CareFree悠久の地開催中のため(ry
182021年2月13日[Pola]ぽらりす
192021年2月20日[Pola]ぽらりす
202021年2月27日[Pola]ぽらりす
212021年3月6日[ktc]きらくたのしみクラブ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

連盟首都争奪戦勝利数 Edit

[Pola] ぽらりす11
[Bust] エンジェル3
[-CF-] CareFree3
[Qart] カルテット1
[ktc] きらくたのしみクラブ1

越境首都争奪戦戦績 Edit

越境戦のレートは先行サーバであるS126の成績が適用された。

Round開催日対戦相手結果レート変動備考
12020年09月06日S200(日本)勝利(首都占領)1080→1096統合後初の越境戦。なお越境戦の後大規模な落ちが発生した。
22020年09月20日S107(中国)中止1096→1096運営より越境戦中止の通達…またも重大なバグが発生?
22020年10月04日S78(日中)勝利(首都占領)1096→11121ヶ月ぶりの越境戦 軍事物資の数がバグった模様。
本戦は無事行われ、開始1時間での越境後はほぼ一直線で首都を占領し勝利した。
32020年10月18日S74(中国)敗北(撃破pt)1112→1096悠久中での越境戦。相手の防衛前線を突破できずポイント差で敗北。
42020年11月01日S188(日本)勝利(首都占領)1096→1112開戦前にカンスト勢にEMPミサイルが配布される。相手の連携した守備に苦戦した(相手の撃破ptが50eeオーバー)が、層の厚さで徐々に押し込んで勝利。
伝説対決に向けた準備のためレートリセット
52020年11月15日S122(日本)敗北(撃破pt)1000→984ポイント差劣勢を挽回すべく、開始1時間半時点で相手に越境。122の巧みな防衛戦術に敗北を喫した。
62020年12月06日
S113(中国)勝利(首都占領)984→1000序盤は膠着したがタイミングを見て一斉に越境。じわりじわりと戦地を拡大し首都まで押し込んで勝利。
72020年12月20日S82(日中統合)敗北(撃破pt)1000→984悠久以来の顔合わせ。相手側の層の厚さから防衛戦を選択することに。結局大規模な戦闘が起こらずタイムアップとなった。
越境戦のルール大幅変更のためしばらくの間おやすみ
82021年04月10日S133(ほぼ中国)勝利(戦果pt)1000→1016新ルールになってからの先行テスト。初動でわずかに稼いだ戦果ポイントを守りきり、終盤では相手側の防衛スタミナ切れでこちらが押し切る形となった。
92021年04月25日
S148(日本)敗北(戦果pt)
1016→1000
越境戦の告知が直前となり運営への不信感も相俟ってモチベーションが大きくダウン。勝利よりは個人ptと首都の防衛を重視する形での戦闘となり、最低限のタスク(首都の防衛)は達成した。
102021年05月09日
S116(日中混合)勝利(首都占領)
1000→1016
序盤から遺跡を確保し優位に展開を進めていく。126+129側で過去に悠久で裏切られたこともあってか首都への進攻も実施。最終的に首都も制圧しての勝利となった。
112021年05月22日S127(中国)勝利(首都占領)1016→1032序盤から遺跡の確保に成功し優位な展開に。越境チャで挑発する発言が散見されたことから首都への進攻も実施。序盤こそ激しい戦闘になったものの、終わってみればほぼワンサイドゲームとなった。
122021年06月06日S188(日本)勝利(戦果pt)1032→1048序盤の電撃戦で遺跡を確保し優位な展開に。その後、徐々に守備にシフトし相手の遺跡への進攻をシャットアウトして勝利した。なお、運営のやらかしによって開始15分程度は双方地獄絵図となり越境後運営とのバトルが勃発した。
132021年06月20日S21(中国)勝利(戦果pt)1048→1064詳細求む
悠久の地開催によりしばらく休止&マッチングの分離が行われる
142021年07月31日S174(日本)勝利(戦果pt)1064→1080久々の越境戦。開始と同時に越境し相手の隙を突いて遺跡の占領に成功する。その後は守備に回り逃げ切りを図る作戦に。相手の進攻を抑え最後までptを与えずに接戦を制した。
152021年08月14日S82(日中混合)勝利(戦果pt)1080→1096お盆の真っ只中に火蓋が切られた越境戦。序盤の電撃戦でpt優位に立つと防衛を優先する形に。最後まで相手の猛攻をはね返し続けロースコアゲームを制することに成功した。
162021年08月29日
S148(日本)
敗北(戦果pt)
1096→1080
開戦と同時に双方の主力が越境し遺跡周りで激しい戦闘に。お互いに戦果ptを取り合ったが上位陣の層で上回る148側がpt優位に立った。最終盤で逆転を狙って首都へ総突入を試みるもはね返され無念の敗戦を喫した。
172021年09月11日
S466(多国籍)
勝利(戦果pt)
1080→1096
統合後初の400番台との対戦に。開始と同時に双方が越境し各地で激しい戦闘となったがアクティブで上回る126がptリードの展開に。その後は守備を固め相手の進攻に落ち着いて対処し、最後までptを与えず勝利を収めた。
182021年09月25日
S73(日本)
敗北(遺跡数)
1096→1080
対日本では無敗を誇る相手との対戦に。73側の度重なる進攻に苦戦しつつも何とか占領を阻止し続ける形に。最後には戦果ptを求めて両が越境する形となり、共に相手の進攻を阻止した結果戦果ptが0同士での終了、Lv1遺跡の占領数で決着がついた。無念の敗戦とはなったものの相手に戦果ptを与えなかったこと、首都の防衛に成功し大接戦に持ち込むことができた。
192021年10月09日S242(日本)勝利(首都占領)1080→1096悠久の地以来の顔合わせに。開始と同時に主力が越境し、速攻で遺跡の占領に成功する。242側は守備に追われ中々進攻に動けないこともあってか守備も無難に遂行し着々とpt差をを拡大していった。最後は久々に首都の占領にも成功し快勝を収めた。
202021年10月23日S247(多国籍)敗北(戦果pt)1096→1080200番台最強と思われる相手との一戦に。247は様々な事情で移転者を多く迎え入れており、厳しい戦いが予想された。開始と同時に両多数の主力が越境し遺跡や首都の取り合いに。トラップやEMP等も多数飛び交いルーズヴェルトゲームの展開になったものの、最後の最後で押し切られ惜しくも勝利に届かなかった。
212021年12月04日
S262(多国籍)
勝利(首都占領)
1080→1096
悠久による中断があったため久々となった越境戦。開始と同時に速攻で遺跡の占領に成功、262側の抵抗に対応できていたためそのまま戦線を拡大した。最後は首都の占領にも成功し、攻守かみ合ったゲームで快勝を収めた。
伝説対決開催に伴うレートリセットが行われる
12022年02月05日S148(日本)敗北(戦果pt)1048→1032中盤までは拮抗した展開が続いたものの、首都争奪開始とほぼ同時に148側が攻勢を強め押し込んでいく形に。戦果ptで不利な上に厳しい展開が続いたため撤退戦を選択。最後まで攻勢の手を緩めなかった148に幾度となく首都を占領されかけたが何とか陥落は阻止した。
22022年??月??日S???(??)???(??)1032→????
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

伝説対決(2021年シーズン) Edit

最大32サーバーが争う越境戦で勝ち進んでチャンピオンを決めるイベント。トーナメント戦のため負けたら終わり(=通常の越境戦へ)の一発勝負となっている。

Group K開催日対戦相手結果レート変動備考
1回戦2021年12月26日S441(多国籍)勝利(首都占領)1000→1016年内最後の越境戦。開幕から越境し遺跡の占領に成功すると、このまま押し切れると判断し戦線を拡大していった。相手の進攻も落ち着いて対処し、快勝を収めた。
2回戦2022年01月02日S158(日本)勝利(首都占領)1016→1032新年最初の越境戦。開始早々双方の主力が越境し遺跡の占領に挑戦する形に。126側は速攻が決まり158側は激戦になるも押し切れなかった。その後は126が優位に戦局を進めて勝利を掴んだ。
準々決勝2022年01月09日
S500(多国籍)勝利(戦果pt)
1032→1048トップウォー勢主体のとの対戦。相手は移転者も多く事前予想では厳しい戦いが予想された。そこで綿密な作戦を立てて挑むことに。この作戦がハマって下馬評を覆す波乱を演出した。
準決勝2022年01月16日
S247(多国籍)
敗北(個人pt)
1048→1032優勝候補本命との対戦。移転者が多く前回以上に厳しい戦いをが予想され、ここでも綿密な作戦を練って挑んだ。前回対戦時とは打って変わってお互い戦果ptを取れず競り合う展開に。ロースコアゲームの中、最後まで勝機を見いだしたがあと一歩及ばなかった(戦果pt、占領遺跡数ともに0)。ベスト4のリザルトを持ち帰る形となり、この週の水曜日に新職業のアップデートを迎えることとなった。
一般戦2022年01月23日
S82(日本)勝利(戦果pt)
1032→1048
職業がじっそうされてから初めての越境戦。一部の仕様変更(弱体やメカの3英雄など)に伴いこれまでとは少し違う作戦で挑むことになったが、終始優位な状況を保ち勝利を手にした。
 

伝説対決2021シーズン結果 Edit

GroupKサーバー
優勝S247
準優勝S148
ベスト4S126, S476
ベスト8S200, S208, S412, S500

悠久の地 Edit

Round開催期間参加サーバ悠久サーバ
12020年10月11日-25日S78,S82,S116,S125,S126,S135,S159,S242S3501
22021年01月28日-02月11日S122,S125,S126,S127,S133,S135,S136,S148S3507
32021年06月28日-07月18日S66,S74,S82,S126,S164,S166,S168,S292S3519
42021年11月05日-11月25日S73,S82,S126,S225,S271,S442,S459,S502S3520

第1回悠久の地戦況レポート

+  ...
+  Phase1 遠征前夜

10月10日の12時過ぎに突如として悠久の地の予告がイベント欄に現れた。開催まで24時間という急な展開の中、サーバー内の精鋭を[-CF-]CareFreeに集める形で備えることになった。経験を持つ126+129側と初参加となる167側でうまく融合できるかが焦点となった。遠征前夜段階はアクティブの多さを生かし国家1位を得ることとなった。

遠征前夜 国家順位 1位 S126 2位 S125 3位 S82

+  Phase2 悠久の地 -狭間-

他サーバでも1つの連盟に集まっている様子が確認されたため、実質8強(一部違うところあるかも)での戦いになると予想された。また、次の辺境段階では戦闘が予測されることからdiscord上で作戦が入念に練られた。

+  Phase3 悠久の地 -辺境-

他サーバとの戦闘が開始。各エリアの結果を記す。

西部82-159…発電所の展開速度こそ拮抗していたがカンスト・人数で上回る82側が戦闘で押し込んでいく形に。開始から24時間時点でエリアの殆どを制圧しゲートを独占した。

南部78-126…正午開始後の発電所の展開が126側が早く一気に領地を拡大、開始から8時間程度でエリアの殆どを抑え、78側のゲートも確保した。

北部116-242…施設等は116の[CLUE]が全て占領、[S242]はゲート優先で発電所を展開し中央へのゲートを確保した。

東部125-135…発電所の展開こそは125側が僅かに優勢であったが連携で135側が徐々に領地を拡大。施設の大半は[S143]が占領したが[WZ99]も次ステージへのゲートは確保した。

+  Phase4 悠久の地 -中央-

南西エリア…領地がほぼ二等分され、組織的な戦闘は起こらなかった。[NB:][-CF-]ともに順調に城への道をつなげた。

北東エリア…[CLUE][S143][S242]が城へのゲートを確保。北部の[S242]は東に回り込むような形でゲートまでの道をつないだ。

+  Phase5 悠久の地 -争奪- 前編

開始と同時に西に構える[NB:]が北部へ、南に構える[-CF-]が東部へ侵攻を開始。[NB:]は順調に領地を増やしていく一方、[-CF-]は[S242]の激しい抵抗に遭い、消耗戦を強いられていた。この2連盟間での戦闘は膠着しているように思えたが、[-CF-]が戦闘よりも北東エリアへの進軍を優先させると状況が一変。[NB:]も[S242]の領地を侵攻し始めていたこともあり、[S242]は防衛線が瓦解。一気にゲートの外まで追い出されてしまった。また、[S143][S242]が同盟を結んでいたこともあり勝手に降伏宣言した[S242]に[S143]が悠久チャでキレて抗争へと発展した。[S242]は更に[NB:]から宣戦布告を受け緊張が高まった。結局悠久の城は[NB:][-CF-]による一騎打ちとなり、激しい争奪戦の末[-CF-]が[NB:]の猛攻を凌ぎきって初回悠久の城の保有=「歴史作家」を達成した。争奪戦後悠久チャではお互いを称え合うシーンが見られた。一方その頃で[NB:]は159側の狭間へ逆侵攻し、遠征前線の確保へ準備を進めていった。

+  Phase6 悠久の地 -争奪- 後編

[NB:]は北部へ、[-CF-]は東部への逆侵攻を強めていき、狭間エリアまで領地を拡大した。両軍最後まで手を緩めなかった結果、[NB:]は116,159,242の遠征基地の占領に成功し、[-CF-]も125,135側の大部分の施設の占領に成功した。悠久の城は[NB:]が不戦を宣言したこともあってか[-CF-]が最後まで所持し続ける形で幕を閉じることになった。

 

最後に…悠久の地に潜り込んだ皆様に敬意を表したいと思います。お疲れ様でした。

+  最終結果・データ諸々

連盟・国家順位

連盟順位国家順位
連盟タグ連盟サーバ
1[-CF-]CareFree1126
2[NB:]NoBorder282
3[CLUE]CLUE3116
4[S143]銘菓だる焼き4135
5[78S]ナッパ5242
6[WZ99]ー王者ー678
7[S242]S2427125
8[Susa]すさのお8159
 

ハイペリオン(個人30位以内)分布

サーバ入賞者数
78--
825
116--
1253
12616
1351
1591
2424

30位ボーダー…約105万点

 

撫子獲得条件達成連盟

達成項目連盟タグ達成連盟
歴史作家(悠久の城初回保持)[-CF-]CareFree
連盟1位[-CF-]CareFree
連盟2位[NB:]NoBorder
他国の遠征基地を3つ占領[NB:]NoBorder

第2回悠久の地戦況レポート

+  ...
+  Phase1 遠征前夜

運営にしては珍しく少し前に予告があり、28日からシーズン2の幕開けとなった。前日にグループが確定。今回は一部を除いて近い番号で組まれた模様だ。前回と同じように-CF-へ再び有志達が集うこととなった。遠征前夜段階では127との競争を制し国家1位を取得した。
遠征前夜 国家順位 1位 S126 2位 S127 3位 S148

+  Phase2 悠久の地 -狭間-

前回と同じようにサーバ内で1つの連盟に集まるところが多いと予想された。しかし、一部のサーバではゲートを分け合ったりするなど変則的な作戦を立てているサーバも見られた。なお、初日から136では領地関連で内戦が勃発した。

+  Phase3 悠久の地 -辺境-

他サーバとの会敵が始まる。以下戦闘結果

西部 127-148 開始早々激しい戦闘が発生。148側はそれと同時に第1ゲートを分け合ったことを生かして[Nora][ask.][AoL][OLTL]の連盟要塞で第2ゲートの封鎖を実行。戦闘は徐々に148側が押し込んでいき、127[Gode]は片隅に残って必死に抵抗したが開始から24時間で辺境の9割以上を148が制圧した。

南部 125-126 アクティブで優勢な126[-CF-]は前回と同じように発電所を展開。前回のこともあってか125側[K.2][WZ99]などは早々に発電所の展開を放棄し、特殊資源区や第2ゲート付近から巻き返しを虎視眈々と狙ったがそれも叶わず開始から6時間で126[-CF-]がほぼ全土を制圧した。

東部 122-136 発電所の展開はわずかに122側[KCU][B/C]が優位であったが136側[a911][Lo2]が内戦中だったこともあり施設も全て確保。共闘を選択しどちらも第2ゲートへの道をつないだ。

北部 133-135 発電所の展開はほぼ同じで戦闘こそ少しはあったものの施設を分け合う形で決着。こちらも共闘を選択し第2ゲートへと発電所をつないだ。ただし133内で少し内戦が発生した。

+  Phase4 悠久の地 -中央-

最大4サーバによる会敵となる。以下戦闘結果

南西エリア(125,126,127,148)

西部を148[ask.][AoL]、東部を126[-CF-]で二分する形で発電所を展開。発電所同士の隣接自体がなく戦闘は全く発生しなかった。そのため3連盟いずれも第3ゲートを確保した。

北東エリア(122,133,135,136)

施設、ゲートの殆どを122[KCU]が抑える形で決着がついた。戦闘自体はこちらもあまり発生しなかった。122[KCU]とひっそりと133[A_A]が第3ゲートを確保した。

+  Phase5 悠久の地 -争奪- 前編

ゲートを取った3サーバ(122,126,148)による争奪戦が勃発(133も一時的に所持していたが148の侵攻に遭って早々に脱落)。開始早々122[KCU]と126[-CF-]間で激しい攻防が発生した。三つ巴の闘いと思いきや126[-CF-]と148[ask.][AoL]で協力体制があることが判明。消耗も激しく1サーバ対2サーバでは分が悪すぎると察した122[KCU]は開始から1時間で交渉へ。領地・施設の不可侵を引き替えに城エリアへの進攻を断念する形となった。一方136では遠征基地を巡ってまたしても内戦が発生した。開始から9時間、148が127への逆侵攻を実施。少し遅れて126も125・136へ逆侵攻を実施した。初日の夜戦で125,127は無血開城で遠征基地が陥落した。結局悠久の城の争奪は126[-CF-]と148[AoL]の一騎打ちの形となり激しい争奪戦の結果148[AoL]が歴史作家の達成(=悠久の城初回占領)を果たした。決着後は悠久チャでお互いを称え合うシーンが見られた。

+  Phase6 悠久の地 -争奪- 後編

126[-CF-]は西にも進軍することとなり、遠征基地3つでのイース獲得に方針を切り替えることとなった。148側が道を空けてくれたこともあり126[-CF-]は順調に進軍していった。126[-CF-]は136側狭間の施設の制圧と125の残党狩り、148[AoL]は127側狭間の完全制圧を目標に逆侵攻は続き、両軍最後まで手を緩めることなく侵攻を行った結果127の領地は完全に消滅、126は125,136側狭間の施設を全て奪取し、136側狭間の全制圧を達成した。一方、北部ではたまに揉めたシーンこそあったものの大規模な戦闘が起きず133,135間では遠征基地の交換が行われた。また、サーバ間で戦神などの協力も見られた。悠久の城は148[AoL]が所持し続ける形で幕を閉じることとなり、一部のサーバを除いて平和な雰囲気で締めくくられた。

最後に…悠久の地に潜り込んだ皆様に敬意を表したいと思います。お疲れ様でした。

+  最終結果・データ諸々

連盟・国家順位

連盟順位国家順位
連盟タグ連盟サーバ
1[-CF-]CareFree1148
2[KCU]ワイワイ2126
3[OPAZ]AMAZING3122
4[ask.]名前はまだニャい4135
5[AoL]AOL5133
6[Nora]のらねこ寄せ鍋6136
7[A_A]一花一迷离7127
8[OLTL]いちごいちえ8125
 

虚像都市(個人20位以内)分布

サーバ入賞者数
1221
125--
1266
127--
1332
1353
136--
1488

20位ボーダー…約297万点

 

撫子獲得条件達成連盟

達成項目連盟タグ達成連盟
歴史作家(悠久の城初回保持)[AoL]AOL
連盟1位[-CF-]CareFree
連盟2位[KCU]ワイワイ
他国の遠征基地を3つ占領[-CF-]CareFree

第3回悠久の地戦況レポート

+  ...
+  Phase1 遠征前夜 2021.6.28 12:00-

悠久の開催がある程度予想できていた中、28日からシーズン3の幕開けとなった。珍しく3日前にグループが確定。今回は2グループで開催時期が異なるようだ。これまでと同じように-CF-へ再び有志達が集うこととなった。遠征前夜段階ではバトハンで脅威の捲りを披露し国家1位を取得した。
遠征前夜 国家順位 1位 S126 2位 S166 3位 S66

+  Phase2 悠久の地 -狭間- 2021.7.1 12:00-

前回と同じようにサーバ内で1つの連盟に集まるところが多いと予想された。今回は目立った内戦は発生しなかったことから、各の情勢は安定している方であると予想された。資源地の仕様に苦戦しつつもアメシストを集め、会敵に備えることとなった。

+  Phase3 悠久の地 -辺境- 2021.7.4 12:00-

他サーバとの会敵が始まる。以下戦闘結果

西部 126-168 開始早々中央部と南部で激しい戦闘が発生。発電所の展開は126が優位で一気に南下。戦闘でも優位に進め段階開始から12時間経過の時点で辺境の殆どを制圧することに成功した。その後168が抵抗したが拡大する前に126に鎮圧された。

 

南部 74-82 第2ゲート付近で激しい戦闘に。多数の進軍線が乱立する中優位に立ったのは82。特に夜戦で優位に戦局を進め開始から48時間経過時点で辺境の90%以上制圧に成功した。74の抵抗が激しかったことから、82では多くの連盟でゲートを分け合う人海戦術を採用。物理的に押さえ込みにかかった。

 

東部 164-166 発電所の展開はわずかに164側が優位であった。しかし地力で上回る166が徐々に押し込む形に。この展開に164は会敵初日の夜に撤退を選ぶ形に。開始から24時間経過の時点で166がほぼ全土を掌握した。

 

北部 66-292 発電所の展開はほぼ同じで会敵し戦闘へ。夜戦では一時292が盛り返すも地力で上回る66が時間の経過と共に押し込んでいく形となった。開始から30時間経過の時点で辺境の90%以上を制圧した。292側の抵抗もあったが、施設攻勢で押さえ込んだ。

+  Phase4 悠久の地 -中央- 2021.7.8 12:00-

最大4サーバによる会敵となる。以下戦闘結果

南西エリア(74,82,126,168)

西部を126[-CF-]、南部を82[S82A][RAS][MOAI]で二分する形で発電所を展開。発電所同士の隣接自体がなく戦闘は全く発生しなかった。その結果[-CF-][S82A][RAS]の3連盟が第3ゲートを確保した。

 

北東エリア(66,164,166,292)

北部を66[T:Z]、東部を166[SZHP]で二分する形で発電所を展開。こちらも発電所同士の隣接自体がなく戦闘は全く発生しなかった。その結果順当に両連盟が第3ゲートを確保した。

 

中央エリアでは戦闘が全く発生しなかったため嵐の前の静けさのような空気が漂った。

+  Phase5 悠久の地 -争奪- 前編 2021.7.11 12:00-

おおまかに日本vs中華の構図が予想されたが、開始時の行動は日本(82,126)と中華(66,166)で真っ二つに分かれた。82,126は城エリアの制圧を優先する一方、66と166は狭間で抵抗していた164,292の領地へ進攻し、悠久の地からの退場を優先させた。地力で勝る66と166はそれぞれを押し込んでいく形となったが、82[S82A]と126[-CF-]が素早い発電所展開で制圧すると、82[S82A]が東へ、126[-CF-]が北へと進路を変え挟み撃ちをしかける形に。狭間への進攻で消耗しつつあった66[T:Z],166[SZHP]は背後から襲われる形となり防衛線が瓦解。押し込まれていた164,292も夜戦と経て盛り返し辺境へ進出し、施設の奪取にも成功した。66[T:Z],166[SZHP]では途中大規模な停電が発生し発電所が無抵抗に焼け落とされ、さらに166[SZHP]はゲートをシールド基地で固めてバリアを構築していたが一瞬の隙を突かれ突破された影響もあり、開始から24時間で82[S82A]は東部の辺境エリアに進出、126[-CF-]は北東の中央エリアから66[T:Z]を追い出すことに成功した。また、126[-CF-]は168の狭間への進攻を並行して実施。168[H168]は遠征基地をシールド基地で囲んだりと抵抗を見せたもののシールドが解けた一瞬の隙に襲われてしまいあっさり陥落してしまった。また、東部辺境エリアでは164[rabb]が166の狭間へ逆侵攻を実施、遠征基地の奪取に成功した。悠久の城の争奪は[S82A][-CF-]による一騎打ちとなり、激しい争奪戦の末施設攻勢で押しきった[-CF-]が[S82A]の猛攻を凌ぎきって初回悠久の城の保有=「歴史作家」を達成した。争奪戦後悠久チャではお互いを称え合うシーンが見られ、参加しなかった日本からも感嘆の声が上がった。

+  Phase6 悠久の地 -争奪- 後編 2021.7.13 12:00-

悠久の地も残り僅か。そんな中、日本勢による中華狭間エリアへの進攻がより活発化した。126[-CF-]は北部への進軍と同時に168狭間への進攻も強め、争奪段階の開始から48時間経過の時点で168狭間のエリアを全て埋め尽くすことに成功した。また、164[rabb]は166狭間への逆侵攻によって疾風の如く発電所を展開。こちらも争奪段階の開始から48時間経過の時点で166狭間の制圧に成功した。これによって166、168は領地を全て失ってしまった。一方南部では74[Cnp]が一瞬の隙を突いて82の人海戦術を打破。瞬く間に戦線を拡大した。第2ゲート近くまで領地を延ばすことに成功したものの、夜戦の時間帯になった上に168狭間の制圧が完了した126[-CF-]が今度は南下。82[S82A]も主力が多数参戦していたため戦線を押し戻された上に第1ゲートも奪われてしまい進攻を受ける形となってしまった。翌日の14日には北部で66が126[-CF-]と292[292s]に挟み撃ちにされ領地を全て失ってしまった。これによって戦線は南部の74狭間のみとなり82[S82A]、126[-CF-]の進攻を止められず施設を全て失ってしまった。74[Cnp]は最後まで抵抗したものの、3度の夜戦を経て領地を全て喪失。最終的に日本4のみで悠久の地の領地が分けられた。また、82[S82A]と126[-CF-]で一部施設が交換され、悠久の城が82[S82A]に平和的に渡った。最後には戦闘が起こらない平和な状態で悠久の地は幕を閉じることとなった。

 

最後に…悠久の地に潜り込んだ皆様に敬意を表したいと思います。お疲れ様でした。

+  最終結果・データ諸々

連盟・国家順位

連盟順位国家順位
連盟タグ連盟サーバ
1[-CF-]CareFree1126
2[S82A]S82連合282
3[T:Z]特戰盟366
4[SZHP]神州城4166
5[rabb]ラビットホール5164
6[292s]OPN816292
7[Cnp]炸矿砸锅774
8[H168]悍匪城8168
 

個人20位以内分布

サーバ入賞者数
66--
74--
824
12612
1641
1663
168--
292--
 

20位ボーダー…約304万点
50位ボーダー…約104万点
100位ボーダー…約66万点

 

悠久コイン10枚ミッション達成連盟

達成項目連盟タグ達成連盟
歴史作家(悠久の城初回保持)[-CF-]CareFree
新たな悠久の王(悠久の城最終保持)[S82A]S82連合

第4回悠久の地戦況レポート

+  ...
+  Phase1 遠征前夜 2021.11.05 12:00-

運営のTwitterで悠久の予告が発表され、5日からシーズン4の幕開けとなった。1週間にグループが確定。今回から中華が分離されたためか広い範囲の番号で組まれた形となった。これまでの流れ通りに-CF-へ再び有志達が集うこととなった。遠征前夜段階では序盤から独走態勢を築き国家1位を取得した。
遠征前夜 国家順位 1位 S126 2位 S73 3位 S82

+  Phase2 悠久の地 -狭間- 2021.11.08 12:00-

前回と同じようにサーバ内で1つの連盟に集まるところが多いと予想された。今回も目立った内戦は見られず、各の情勢は安定している方であると予想された。アメシストの管理に注意しつつ、会敵に備えることとなった。

+  Phase3 悠久の地 -辺境- 2021.11.11 12:00-

他サーバとの会敵が始まる。以下戦闘結果

西部 73-225 発電所の展開は大きく変わらなかったが層の厚い73が戦闘で優位に立ち徐々に領地を拡大。段階開始から24時間で辺境の完全制圧に成功した。その後225が奇襲をしかけるも拡大する前に73が鎮圧した。

 

南部 82-442 実力・連携面で上回る82が優勢な展開に。途中442は悠久チャで投了発言もあったため開始から10時間で82が制圧する形となった。

 

東部 271-502 開始と同時にこちらも戦闘に。一進一退かと思われたが時間の経過と共に502がじわりじわりと戦線を拡大。4エリアの中では一番時間がかかったものの48時間経過の前に辺境を完全制圧した。その後271が守備が手薄な隙を突いて進攻を試みたがアクティブの差もあり失敗に終わった。

 

北部 126-459 開始早々中央部で激しい戦闘が発生。しかしアクティブや連携面で上回る126が徐々に押し込んでいく形に。効率よく領地を拡大し段階開始から12時間経過の時点で辺境を完全に制圧した。その後459の抵抗が見られたが拡大する前に126に鎮圧された。

+  Phase4 悠久の地 -中央- 2021.11.15 12:00-

最大4サーバによる会敵となる。以下戦闘結果

南西エリア(73,82,225,442)

126[-CF-]が一気に発電所を展開そのまま502[502S]へ激突…と思われたが領地が変則的に分けられ戦闘が発生しない結果となった。

 

北東エリア(126,271,459,502)

73側[Hyg][DiY][Qpo.]と82側[S82A]で領地が二分される形で発電所が展開。こちらも戦闘は起こらなかった。

 

戦闘を期待したもあったと思われるがこのエリアでは水面下の協定があったのか平和な発電所展開が行われた。ゲートを取ったのは73[Hyg]・82[S82A]・126[-CF-]・502[502S]の4連盟であった。

 
+  Phase5 悠久の地 -争奪- 前編 2021.11.18 12:00-

4連盟[Hyg][S82A][-CF-][502S]による激戦が予想されたが蓋を開けてみれば全く違う結果になった。73,82,126はそれぞれ他の狭間への進攻を最優先させ、辺境に進出できなかった225,442,459は阿鼻叫喚の展開となった。おそらく事前に何らかの形で領地配分が決定していたと思われる。また、唯一逆侵攻を受けなかった271は水面下で502との不戦があったのではないかと予想される。逆侵攻を受けた225,442,459側は実力で上回る73,82,126側の進攻を抑えることができず徐々に施設を失ってしまう形に。停電の発生で発電所が無抵抗に焼け落とされ、効率よく戦線を押し上げられたため225,442,459は段階開始から12時間の時点で施設を全て喪失してしまった。それでも進攻は止まらず、段階開始から24時間経過時点で73は225の狭間の完全制圧に成功、82と126もほぼ制圧が完了した。悠久の城は73[Hyg]と126[-CF-]の一騎打ちの形となり、基地スキルや強化・弱体施設にトラップ、EMPなどが多数飛び交う激戦を126[-CF-]が制し初回悠久の城の保有=「歴史作家」を達成した。争奪戦後悠久チャではお互いを称え合うシーン、観戦側からも感嘆の声が多数見られた。

+  Phase6 悠久の地 -争奪- 後編 2021.11.20 12:00-

初回悠久の城争奪が終わり、悠久の地もいよいよ終盤へ。狭間の制圧を終えた73,82,126はそれ以上進攻に動くことがなかったため、5(上記3+271,502)はシールド不要の平和な活動を展開することができた。また、南西中央エリアでは73と82によるエキシビジョンマッチが開催され、クリーンなルールの下白熱したバトルが行われた。悠久チャでも完全武装や司令官などの協力がみられ、一部のを除いて平和な時を過ごすことになった。悠久の城は82[S82A]を経由して最後は73[Hyg]へと平和に渡った。一部を除いて平和な雰囲気を保ったまま悠久の地は幕を閉じることとなった。

 

最後に…悠久の地に潜り込んだ皆様に敬意を表したいと思います。お疲れ様でした。

+  最終結果・データ諸々
 

連盟・国家順位

連盟順位国家順位
連盟タグ連盟サーバ
1[-CF-]CareFree1126
2[S82A]S82連合282
3[Hyg]Hyg373
4[502S]WorldAlliance4502
5[MND]ZENRAの大群5271
6[YMMA]YoMaMa6442
7[KOPT]こぽんた王国7459
8[KN0X]FORTKN0X8225
 

個人20位以内分布

サーバ入賞者数
734
824
12611
225--
271--
442--
459--
5021
 

20位ボーダー…約448万点
50位ボーダー…約167万点
100位ボーダー…約94万点

 

悠久コイン10枚ミッション達成連盟

達成項目連盟タグ達成連盟
歴史作家(悠久の城初回保持)[-CF-]CareFree
新たな悠久の王(悠久の城最終保持)[Hyg]Hyg

ページ評価 Edit

選択肢 投票
とても良い 23  
選択肢 投票
良い 2  
選択肢 投票
普通 0  
選択肢 投票
悪い 1  
選択肢 投票
とても悪い 6  
 

SOP問題用コメント欄 Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 首都壊れて草 -- 2023-01-02 (月) 23:58:28
  • SOPは矛先増やすことで別拠点の特定防ぐつもりなんだね。こっちは111と148と742に絞ってて496とここ以外ではコメントしないよう統制してるのに。 -- 2023-01-03 (火) 10:55:57
  • 逆に言えば、73,126,173,247,315はSOPの本命にないことが分かった。しかも742はきっちり外していることから742の可能性が高まったよ。 -- 2023-01-03 (火) 10:59:07
  • 173は174か?カチュアが以前174がSOP別拠点だと騒いでたのを鑑みるに。さらに以前148が174へ矛先向けようとしたことから148もだ。111,148,742に絞ったのは正解だったようだ。 -- 2023-01-03 (火) 11:02:48
  • そうやって総本山247から逸らそうとするのがSOPの工作なんだがw -- 2023-01-03 (火) 11:38:24
  • 247はないよ。前にも言ったけどSOPは☕に追跡されても大丈夫なように247を使い捨てるつもりで移転してきてるから。保身のために別の解決策を考えずに真っ先に他所になすりつけようとするのがSOPだからね -- 2023-01-03 (火) 11:50:42
  • そもそも荒らしてるなんて犯人しか知りえない情報をなぜ知ってるのかって話になる。SOP側が色々な荒らしましたと言ってるようなもんだよ。 -- 2023-01-03 (火) 11:58:00
  • 更新一覧に不自然に突然古いサーバーのページが上がってたら荒らされてると考えるのが自然 -- 2023-01-03 (火) 12:51:11
  • あけましておめでとうございます -- 初代ゼロ? 2023-01-03 (火) 16:17:50
  • 148の越境ランクと越境ポイントの復元お願いします -- 2023-01-03 (火) 16:46:01
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメント欄 Edit

コメント欄 [#iab72080]

最新の10件を表示しています。 日本人サーバー情報/S126+S129+S167/Comments

  • 自分は148に行こうかな、雰囲気良さそうだしいろんなから移転来てるみたいだし。

    -- さ ID:MMn7UAQS6wI 2022-10-21 (金) 11:17:16

  • ひさしぶりに見たけどなゆゆいなくなってるのか

    -- ID:J.bGo.Y0x8E 2022-10-25 (火) 10:12:21

  • 上位にしろ下位にしろどっちの連盟も悪いとしか言えない。上位は周知の事実としてこんな強硬な態度と統治を続けていたので反発を喰らっているのを分かっていなかった(わかっていても変える努力を怠った)。下位は下位で協力しない、参加しないの一点張りで連帯感に全くかけていた。両者共に協調性が無く、たまに来る悠久などでまとまった報酬のために仕方なく手を結ぶか…と言う態度。お互い何が恐ろしかったのか現状維持から微動だにせずにいた代償が現状なのだ。それに、そんなにお互いが嫌で嫌で仕方ないなら早く移転をしてしまえば良い。早い話それで決着がつくだろう。

    -- ID:KJLDwfp2OAg 2022-11-05 (土) 19:25:08

  • そんな諸問題も元をたどれば全て「ぽらりす」という単一の大連盟が悪いという事実にたどり着く。こんな歪んだサーバーの風習を作り、中央集権を目指して住民の個性を蔑ろにし、貰うも与えるも全て管理しようとしたからこんな不平等感を生んだのだ。そう言えば彼ら今は148に居るのだったか?これからどのように牙を剝き始めるのか、どういう争いの火種を生むのか、心配は尽きない。何せこのようなサーバーの現状を放っておいて旅立ったのだ、責任感などというものがなさそう…というのが私個人の感想だ

    -- ID:KJLDwfp2OAg 2022-11-05 (土) 19:35:13

    • ぽらが嫌いなのは分かったけどさ、それを変えようとする努力や行動はしたの?上に書いてる人の言うとおりで結局どっちもどっちなんじゃない?

      -- ID:3YYv8ngo7bk 2022-11-05 (土) 22:19:50

      • どっちもどっち~の発言者とはいずれも同一人物(ID:KJLDwfp2OAg)の発言だが…そんな風に物事を良く見てない、関心が無いから、上位連盟で何が起きても興味が無く記憶に無くて、さも(何も起きていなかった)ように感じていたんだな。そして”それを変えようとする努力や行動はしたの?”と言う発言そのものが一個人としての意見とやる気がない、ただ周りに流されてきたといった怠慢そのものを表していてる。こんな調子の連中だったのだから、我々の声など聞こえていなくて当然だった訳だ。言いたいことは分かるが、そういう事ならまず私の意見に反論でもって答えて見たらどうだろうか。具体的には「嫌われているぽらりすを変える努力や行動」とは何をするべきだったのかについて教示してほしい。

        -- ID:KJLDwfp2OAg 2022-11-06 (日) 03:02:26

  • i

    -- ID:azPaEE/GhHI 2022-11-06 (日) 03:41:29

  • コメント欄が異常だし削除するか閉鎖した方が良いのでは?よろしくおねがいします

    -- ID:azPaEE/GhHI 2022-11-06 (日) 03:43:32

  • 課金ゲーって結局何処かでコミュニティーっぽいものが壊れる運命なんだと思う。人によって常識的な課金額って異なると思うんだけど、国税庁発表の平均年収レベルのの課金してる連中ですらトッププレイヤーには到底届かなくて、寝る時間をすり減らしてまでゲームして。多分同盟のメンバーやのメンバーを養分と捉えるまで逝っちゃってるんだと思う。ポラとか。

    -- ID:sy7MkA6KNY6 2022-11-12 (土) 19:00:54

  • このサーバーを掻い摘んで簡単に説明すると、古参の強豪連盟による既得権益(サイロ戦、薔薇イベ、遺跡の報酬の独占)との常時無制限解放による他からの国外プレイヤーの荒らしの流入によるスラム化。以上。

    -- ID:h3V2vkU7ULA 2023-01-06 (金) 08:34:39

  • かつての強豪であったここから得た物は、ここが歴史の闇に葬られようとも、今も生きる者達の中で永遠に生き続ける…さらば、愛郷s167

    -- ID:s2uJzZkluiE 2023-01-17 (火) 15:17:17

  • 久しぶりに見に来たけど先行が嫌いで引退しました。元ぽらりすですメンバーです。寂れてるようで嬉しい。ORCAの人達と結構仲良くさせてもらってたので凄くストレスだった。

    -- ID:xyJov3Sctw. 2023-02-24 (金) 17:32:24

お名前:

コメント欄は事実を挙げるように注意し、暴言や脅迫、現実での個人を特定できる情報
理解できないような文字や絵文字の羅列を含まないようによろしくお願いいたします。
嘘(中傷)、暴言、脅迫、現実での個人を特定できる情報その他、削除する内容に類するもの
荒らしではないかと思うものを見かけましたら、
編集者のための相談・報告・連絡のページにお知らせください。
また編集合戦がある場合 管理者保護申請により保護が受けられます。ご利用ください。
参考:コメント欄の使い方その他、削除する内容