イベント/最強司令官 のバックアップ(No.17)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- イベント/最強司令官 へ行く。
- 1 (2019-10-19 (土) 18:42:29)
- 2 (2019-11-17 (日) 13:26:18)
- 3 (2019-11-17 (日) 19:01:12)
- 4 (2020-02-26 (水) 04:05:31)
- 5 (2020-02-26 (水) 16:50:05)
- 6 (2020-04-14 (火) 09:37:38)
- 7 (2020-04-14 (火) 20:39:40)
- 8 (2020-04-15 (水) 01:52:37)
- 9 (2020-04-15 (水) 12:55:02)
- 10 (2020-04-15 (水) 14:56:54)
- 11 (2020-04-16 (木) 07:34:41)
- 12 (2020-04-17 (金) 16:22:00)
- 13 (2020-04-18 (土) 13:21:09)
- 14 (2020-04-28 (火) 17:47:09)
- 15 (2020-04-29 (水) 02:11:42)
- 16 (2020-05-04 (月) 23:13:55)
- 17 (2020-05-18 (月) 09:00:15)
- 18 (2020-06-02 (火) 11:45:56)
- 19 (2020-07-22 (水) 21:21:37)
- 20 (2020-07-22 (水) 22:57:39)
- 21 (2020-07-25 (土) 01:14:58)
- 22 (2020-07-31 (金) 05:25:45)
- 23 (2020-09-09 (水) 11:56:19)
- 24 (2020-09-14 (月) 09:17:21)
- 25 (2021-01-28 (木) 08:51:47)
- 26 (2021-01-29 (金) 20:30:06)
- 27 (2021-09-21 (火) 22:14:50)
- 28 (2022-03-04 (金) 08:07:53)
- 29 (2023-01-01 (日) 12:01:37)
- 30 (2024-09-23 (月) 22:17:45)
概要 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
そうでもあるとも言え、そうでもないと言えます。
多くの人にとっては、日替わりのデイリーイベントとなるでしょう。
このデイリーイベントのポイントはサーバーのプレイヤー間でのランキング要素でもあり、
ポイントの上位者はより多い報酬をもらうことができます。(」・ω・)」やっ(/・ω・)/たー!
達成報酬 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
達成報酬は3段階になっています。報酬は各曜日共通です。なお、越境戦があるときは軍事物資が追加されます。
ランキング報酬 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
順位 | 報酬 |
---|---|
1 | ダイヤ1000、高級装飾箱x3、Lv3強化宝箱x3 |
2 | ダイヤ600、高級装飾箱x2、Lv3強化宝箱x2 |
3 | ダイヤ400、高級装飾箱x1、Lv3強化宝箱x1 |
4-10 | ダイヤ200、中級装飾箱x3、Lv1強化宝箱x4 |
11-50 | ダイヤ100、中級装飾箱x2、Lv1強化宝箱x3 |
51-100 | ダイヤ50、中級装飾箱x1、Lv1強化宝箱x2 |
101- | ダイヤ20、初級装飾箱x1、Lv1強化宝箱x1 |
曜日別のミッション ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
曜日 | ミッション名 | 説明 | 注釈やアドバイス |
---|---|---|---|
月 | 金貨消費 | 金貨の消費で ポイント入手 | 金貨消費ならなんでもよし。一番穏当なのは連盟科学への投資でしょうか。 手持ちが少額なら家を壊してまた作り直す、という手もあります。 なお、レベルが上がると意識しなくても達成できます。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン☆ |
火 | 造兵 | 兵士生産で ポイント入手 | 正確には、出撃可能な状態のユニットが新たに配置された時点でポイント獲得。 クリアするだけならバッグに入っているユニットを設置するだけでも良いです。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ |
水 | バトルハンマー撃破 | バトルハンマー撃破で ポイント入手 | 最低2人以上の連盟に所属していないと達成不可能。 ポイントが敵のレベルで変化しないこと、バトルハンマーが有限なことに注意。 集結者は2ポイント、参戦者は全員1ポイントが貰えます。アリガターイ人´∀` |
木 | 敵軍討伐 | 野外NPC撃破で ポイント入手 | 雑魚敵NPCを討伐することで敵のレベルに応じたポイントを獲得できます。 なお、バトルハンマーや難民、コラボエネミー等は含みません。 レベル1~5で1ポイント、以降はLv5刻みで1ポイントずつ増えます。 (例、Lv60を狩れば13ポイント、Lv61を狩れば14ポイント)へ~φ(..)メモメモ |
金 | 野外資源回収 | 資源採取数量 | 上位を狙うなら、前日から資源地で採取を始めておく必要があるでしょう。 なお、メカニックの強化施設からの収益はノーカウント。え~(ノД`)・゜・。 強化施設での採取はカウントされます。(」・ω・)」やっ(/・ω・)/たー! |
土 | 戦力増強 | 自身の戦力増加 | クリアするだけならバッグに入っているユニットを設置するだけでも良いです。 修理、合成、基地内建築でもクリア可、上位狙うなら削除と建築を繰り返そう。 ガンバロウ!!(≧▽≦) |
日 | 敵兵撃破 | 他プレイヤーを倒すとポイント入手 | 他プレーヤーの戦車・艦船・飛行機を撃破すればよく、 基地に突撃しても、資源地を襲撃しても良いです。 また攻撃を受けた際に敵機体を破壊した場合でもポイントが入ります。 一般的にレベル37の機体を1機壊せばミッション完遂可能と言われています。 当然ですが、合意のない攻撃には反撃があるかもしれませんね? <`ヘ´>ヤバババ・・(>_<) |
- 2020年4月15日に水曜日のミッションが科学LvUPからバトルハンマー撃破に変更されました。
当然ながら、きっちり倒さないとポイントにはなりません。- バトルハンマーは有限なので、連盟のアクティブメンバーが少ないと不利です。
ログアウトする前に必ず自動加入をONにしておきましょう。 - 4月29日以降はノルマが大幅に下がり、集結者のみ2ポイント貰えるようになりました。
参戦者も1ポイント貰えますが、参戦分は50ポイントが上限となっています。 - 実装から2週間は撃破数=ポイントだったので、かなり熾烈な取り合いになっていました。
おまけにプレイヤーが高レベルになるほどノルマが上がる仕様でした。
ちなみにLv50台で25/30/35体、Lv61以上になると30/35/40体撃破する必要がありました。
- バトルハンマーは有限なので、連盟のアクティブメンバーが少ないと不利です。
- 2020年4月8日までは科学LvUPでポイント入手だったので高レベルほどキツイミッションでした。
当然ながら、全て上げ切ってしまうと達成不可。
水曜日以外は科学のレベルアップを控えるプレイヤーが多かったもよう。- 使用素材の1/1.2がポイントになる。但しレベルが上がると変わる。
(70までは確認済み、75以上は1/1.5?)
- 使用素材の1/1.2がポイントになる。但しレベルが上がると変わる。
- この変更によりレベルアップの推奨日は金貨消費(=経験値獲得)がミッションである月曜日になりました。
コメント欄 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照