ふつう保護/戦争の履歴の読み方 のバックアップの現在との差分(No.3)



連盟(れんめい)チャットの画面で

戦闘(せんとう)履歴(りれき)があり、勝利(しょうり)敗北(はいぼく)という文字が出てきます。

敗北(はいぼく)という文字が出てきます。

(おそ)ろしいと思うかもしれませんが状況を把握(はあく)する必要があります。

把握(はあく)する必要があります。
 

ビビッドアーミーには数々のバグがあり、表示を信じて

無用な戦闘になることもあるので読み方を書いておきます。

 

まず「連盟チャットの戦闘ログ」が正確に情報を読み取れる情報だと思っていいでしょう。

またいつからか仕様が変わりました。

昔の仕様は旧:戦争の履歴の読み方に残してあります。
 

連盟チャットの戦闘ログ」の

まず「連盟チャットの戦闘ログ」は連盟以外の人の座標を示しています。

勝利と敗北の表示は正しいです。

前の仕様では攻撃側の座標でした。
 

次にどちらが攻撃しての勝利か敗北かの見方ですが、

連盟チャットの戦闘ログ」と「戦争戦争ログ」の

連盟チャットの戦闘ログ」の座標(ざひょう)の人が攻撃側です。

勝利と敗北の表示は正しいです。
 

つまり座標の人が連盟(れんめいいん)

次にどちらが攻撃したかの見方ですが、

であれば連盟員が攻撃していることになりますし

どこぞの連盟の方ならばその人が攻撃してきています。

戦争戦争ログ」が正しいです。
 

昔、その座標の見方を知らない連盟連盟が攻撃された○○というやつはどこにいる?


と世界チャットで聞いていました。

と世界チャットで聞いていましたが
 

相手の座標がわからない場合で自分の連盟員の座標が表示されている場合は

今の仕様では連盟チャットで表示される座標は常に連盟外の人の座標です。

あなたの連盟員の攻撃です。

ただしどちらが攻撃したかは戦争戦争ログを必ず確認しなければわかりません。
 

ただ攻撃後移転して本当にわからない場合もあります。

 

この時の質問者は自らの連盟員の攻撃とわかり、怒りを(しず)めその日は世界チャットから去りました。

この時の質問者は仕様を説明すると自らの連盟員の攻撃とわかり、怒りを(しず)めその日は世界チャットから去りました。
 

次に「連盟戦争の戦闘ログ」ですが

前の仕様と今の仕様の違い Edit


常に連盟員が攻撃側表示になり外部の人は防衛側の表示になります。

前の仕様

これは間違ってるバグであり運営に指摘(してき)していますが治っていません。

戦争戦争ログがバグっており常に自分の連盟が攻撃側になっていました。

連盟チャットで表示される座標は攻撃側の座標でした。
 

勝利か敗北かは連盟チャットの戦闘ログとリンクしているようです。

今の仕様

戦争戦争ログは攻撃側が攻、防衛側は守と正しく表示される様になりました

連盟チャットで表示される座標は相手の座標(攻撃をしたのか受けたのかは判別できません)

になりました。
 

これにより正しく戦闘を把握し判断を正しくしてもらえるといいかなと思います

 

コメントはありません。 Comments/ふつう保護/戦争の履歴の読み方?

コメント: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White