イベント/補給争奪 のバックアップの現在との差分(No.6)


p>※たぶん書きかけの記事です。</p>

p> </p>

p>【参加条件】<strong>連盟所属</strong>していること。</p>

p> </p>

p>【開催日時】月・水・金・土の夜22時~23時。</p>

p> </p>

p>【概要】<br /> <strong>輸送機</strong>が投下していく<strong>補給物資</strong>を、各連盟の<strong>要塞まで</strong>護送するイベント。<br /> 最初に<strong>補給物資</strong>に到着した部隊が<strong>輸送部隊</strong>となり、<br /> 他の連盟からの襲撃・略奪を受けながら輸送する争奪戦です。</p>

p>   他の連盟からの攻撃(狙撃)を受けると、物資が9割奪われます。</p>

p>   また、輸送部隊は速度がかなり遅くなり、加速が出来なくなります。</p>

p>   </p>

p>【報酬】<br /> 連盟要塞に到着した物資は、所属連盟員へと配布。<br /> 当イベントタブ下部にある<strong>空中投下交換</strong>ボタンより、<br /> 獲得した物資の数に応じたアイテムと交換できる。<br /> そう、これが補給争奪における、投下交換の原則。</p>

p> </p>

p>【航路】<br /> <strong>輸送機</strong>は東北発射塔(ミニマップ右上の★)からスタートし、<br /> 時計回りに各発射塔をロの字に周り、スタート地点まで戻ってきます。<br /> 尚、巡行の終了までの時間は25分ほどです。</p>

p> </p>

div class="ie5">

table class="style_table table_align_left" border="0" cellspacing="1">

tbody>

tr>

td class="style_td">▼輸送機</td>

td class="style_td">▼補給物資</td>

/tr>

tr>

td class="style_td"><span class="plugin" style="cursor: default;" contenteditable="false">&attachref(./輸送機.jpg,nolink,zoom,61%);</span></td>

td class="style_td"><span class="plugin" style="cursor: default;" contenteditable="false">&attachref(./補給物資.jpg,nolink,zoom,88%);</span></td>

/tr>

/tbody>

/table>

/div>

 

開催日時 Edit


基本22時スタートで1時間。元首の選択またはプレイヤー投票で10、12、14、18、20時のいずれかをスタートにも可能。但し1日おき。(月→水→金→日→火→木→土→月…)

概要 Edit


 輸送機(ゆそうき)が投下していく補給物資を、各連盟要塞まで護送(ごそう)するイベント

 最初に補給物資に到着した部隊が輸送部隊となり、

 他の連盟からの略奪(りゃくだつ)を受けながら輸送する争奪戦です。
 
▼輸送機▼補給物資▼輸送部隊
輸送機2.jpg補給物資.jpg(画像準備中)
 

参加条件 Edit


争奪要塞を占有している連盟所属していること
 

注意事項 Edit


 輸送部隊になると、移動速度がかなり遅くなり攻撃力と生命が低下し、加速が使えないペナルティを受けます。

 また、他の連盟からの攻撃(通称:狙撃(そげき))を受けると、

 物資が9割(うば)われてしますので注意しましょう。
 

報酬 Edit


 連盟要塞に到着した物資は、所属連盟員へと配布。

 物資を輸送した者には個人報酬が贈られる。

 当イベントタブ下部にある空中投下交換ボタンより、

 獲得した物資の数に応じたアイテムと交換できる。
 

航路 Edit


 輸送機は東北発射塔(ミニマップ右上の★)からスタートし、

 時計回りに各発射塔をロの字に周り、スタート地点まで戻ってきます。

 尚、巡行の終了までの時間は25分ほどです。
 

戦略(以下は無課金でも実施できます) Edit


■前準備

連盟科学で寄付をするなどしてポイントを貯める。

連盟商店で「移転」を取得する。

連盟商店で「連盟移転」を取得する。

・「進軍加速」を貯めておく。
 

■方法1

補給争奪戦が始まる頃に「移転」を使って飛行機のルートに近いところで、かつ連盟が所有している県庁に近いところに移動する。

・飛行機を画面スクロールで追うか、世界ミニマップで補給物資が落ちたところをピンポイントでクリックするなどして、補給物資を探し出す。

・補給物資の取得に向かう際に、進軍加速を使い、いち早くたどり着く。
 

■方法2

補給争奪戦がはじまったら、連盟が所有している県庁の側で飛行機を画面スクロールで追ったり、世界ミニマップで補給物資が落ちたところをピンポイントでクリックするなどして、補給物資を探し出す。

・補給物資の近くをダブルクリックし、「移転」を使って基地を移動する。

・補給物資を獲得する。
 

■方法3(レベルの高い人向け)

連盟順位が低いが県庁を所有している他の連盟を探し、その県庁付近に移動する。

(・その連盟のメンバーを覚えておけると良い)

・他の連盟員が補給物資を獲得したところで狙撃する。
 

■コツ

・できるかぎり連盟が所有する県庁付近で補給物資を獲得できると良い。

連盟員が多数参加することで、皆で共有できる報酬が増える可能性が高い。
 

■終了後(方法1か方法3で基地を移動した場合)

連盟チャットで、連盟移転の招待を出して欲しいことを告げる。

移転招待が来たら、取得していた「連盟移転」を使って戻る。

・報酬を受取る。
 

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 加速アイテム重要ですね、仮にとれたとしても相手にやられたりとか…。 -- 2020-01-15 (水) 17:04:47
  • 元首によって開始時間の変更ができるようになった。元首不在時は民による投票で決まる。 -- 2020-04-14 (火) 17:06:37
  • 戦略の方法3、レベルの高い人向けというより中堅レベル向けですね。本当にレベル高いなら、連盟順位の低い連盟を待ち伏せするより積極的に狩りに行った方が実入りを期待出来るから。強い人が弱い連盟県庁付近で待ち伏せするのなんて、その連盟に対する嫌がらせくらいの意味しかないと思うよ -- 2020-05-11 (月) 20:44:26
  • もらえるアイテムがしょぼくて、人間関係が一気に険悪化するイベントですね。 -- 2020-06-28 (日) 12:23:45
  • まあ1時間単位でやるわけだから4回ぐらい周回してほしいところ -- 2020-07-27 (月) 12:26:30
  • 物資取ると毎回隣の連盟のカンスト盟主に狙撃される。カモられてて辛い。 -- 2020-10-01 (木) 18:45:17
  • 輸送機2回は少ないよねぇ。増やして欲しい。 -- 2022-01-18 (火) 11:57:12
  • 二回目は20:18ですね -- 2022-11-22 (火) 19:11:18
  • 連盟員報酬が少ない。他連盟員は30だったのに、私は10しかなかった。何故? -- 2023-02-11 (土) 09:45:01
  • もしかして、報酬画面クリックせずに、チャット閉じたら、その時点の報酬は無効? -- 2023-02-11 (土) 09:55:51
コメント: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White