S208 のバックアップ(No.1)


概要 Edit

2020年5月18日 S208+S237に統合された。上位レベルのプレイヤーの層が厚く越境戦での活躍が期待されるが格上との実戦経験がなく、統合後も格上マッチングが始まるか不透明。現在のところではあるが、一応平和なサーバー。
 
 
+  サーバー統合前の日本人サーバー情報/S208
 

S208の概要
越境ランク:&dataref(越境戦ランク表,S208,A,1,1);位(ポイント:&dataref(越境戦ランク表,S208,B,1,1);)
同格以下との対戦だけが続き越境戦は無敗。
弱い者いじめなマッチングが続く不思議サーバー。後発サーバーを蹂躙する糞マッチしかこないため民は切れ気味で離脱者も出て過疎化へ向かっている。
運営「仕様です」(公式回答)

 

首都争奪戦戦績

勝利連盟
第1回DEST
第2回DEST
第3回DEST
第4回LITY
第5回LITY
第6回DEST
第7回DEST
第8回LITY
第9回LITY
第10回nino
第11回LITY
第12回LITY
第13回hmer
第14回hmer
第15回nino
 

首都争奪戦

第1回・第2回
当時の戦力1位プレイヤーの無双によりDESTの圧勝で終わる。

 

第4回

りょくちゃとの合併により勢力を拡大したLityがDESTを制し初勝利を収める。
(DESTのTop戦力4人のうち一人は一回だけ攻撃、3人は不参加)

 

第10回

連盟の戦力がバラついたことにより、DEST、nino、Lity、hmerの4連盟の戦力が均衡。その結果ninoが初の首都制圧となった

 

第11回

初の夜開催。1時間28分の戦闘の末勝利連盟はLity。

 

第12回

今回も戦力がバラついたことで多くの連盟が首都を狙えるチャンスを得た。
そして約2時間に渡る接戦の末、勝利した連盟はLityとなった。

 

第13回

2時間に渡る接戦の末、hmerが初の首都制圧となった。

 

越境戦戦績

対戦相手結果
第1回S209(中国)勝利
第2回S210(中国)勝利
第3回S204(中国)勝利
第4回S227(日本)勝利
第5回S247(日本)勝利
第6回S237(日本)勝利
第7回S271(日本)勝利
第8回S261(日本)勝利
第9回S227(日本)勝利
第10回S285(日本)勝利
第11回S283(日本)勝利
第12回S227(日本)勝利
 

第1回 vs S209(中国)

サーバー開始から約4週間で越境戦へ。

マッチング時の状態はサーバーNo.1勢力プレイヤーのレベルは209が208より3高い状態。

208は防戦していたが、一部のプレイヤーが上部の前線基地から県庁を制圧していき攻めに反転。

上下前線基地より一気に県庁を制圧拡大していき、全体の約2/3の県庁を制圧した時点で首都陥落により勝利となった。

 

第2回 vs S210(中国)

マッチング時の状態はサーバーNo.1勢力プレイヤーのレベルは210が208より7高い状態。

208側の防戦状態が約1時間20分程度続いたが、上部の前線基地制圧から県庁を制圧し、

時間切れをもって領土数での勝利となった。

 

第3回 vs S204(中国)

マッチング時の状態はサーバーNo.1勢力プレイヤーのレベル差がない状況。

開始数分で全軍で攻めに転向、自領土の防衛をしながらもすべての敵領土を制圧し、首都を陥落させ勝利。

 

第4回 vs S227(日本)

マッチング時の状態はサーバーNo.1勢力プレイヤーのレベルは208が227より3高い状態が続いたがアクティブ数では227が優勢だった。

結果としては全県庁を制圧後に首都を占領し、圧勝した。

マッチングへの不満からか戦前戦中に先方からの煽りが横行し、それが戦闘の内容に影響したとも言われるが、単に焦土化が日常運転なだけである。

 

第5回 vs S247(日本)

マッチング時の状態はサーバーNo.1勢力プレイヤーのレベルは208が247より6高い状態

1時間を待たず首都陥落により勝利

 

第6回 vs S237(日本)

1時間を待たず首都陥落により勝利。

 

第7回 vs S271(日本)

首都陥落により勝利。

相手側県庁を波状に進軍展開するS208に対し、S271はこちらの首都を直線的に、県庁を進軍。

開始1時間でお互いのサーバーの首都近接県庁の戦況は一進一退となった。

その後、S271が首都攻撃の要としていた福井県庁の防衛にS208が成功。

これより戦況は大きく変化した。

開越境戦開始より75分、S208は勝利した。

 

第8回 vs S261(日本)

S208は勝利を果たした。

 

第9回 vs S227(日本)

まさかの2回目の対決!

結果、208の勝利。これで208はランキング2位へと上がった。

 

第10回 vs S285(日本)

マッチング決定直後からレベル差への不満により285側が終始負け戦モード。

当日もほぼ抵抗もなく全焼きにより勝利。

 

第11回 vs S283 (日本)

早々に首都へ進軍したため1領地制圧できず。

およそ50分で勝利。

 

第12回 vs S227 (日本)

まさかの3度目のマッチング

アクティブ数に勝る227は前線に人の壁を作ることに成功する。

対する208は前回同様、上側に戦力を集中し上位勢による突破を狙う。犠牲を払いつつも突破に成功、一気に乱戦に持ち込み戦力を分散させることでじわじわと侵攻する。開始80分で首都を占領し勝利する。

 

さたんの愚行(現在名:天帝さたん)

 
+  VOL.1

http://vividarmy.mmoloda.com/image/170.png

 

http://vividarmy.mmoloda.com/image/171.png

 

上図のように自ら引退のフラグを立てている。

さたんの引退を望むプレイヤーは多い。

果たして結果は…

 

http://vividarmy.mmoloda.com/image/193.png

 

http://vividarmy.mmoloda.com/image/194.png

 
+  一部を除き、スペース含め原文のまま

http://vividarmy.mmoloda.com/image.php?id=383

 

http://vividarmy.mmoloda.com/image.php?id=384

 

なぜ合併する必要があるのか:現状を変えなければなりません。まったりするには力が必

要です。 ですが私たちには、lv80も 大規模な連盟員の数 も 県庁も持っていません。

私たちは福岡に不法占拠していますが、それが原因で戦争を仕掛けられてもおかしくあり

ません。 しかも、名前は伏せますが幹部があろうことか福岡を奪取しようとしたことも

あります。ルールがないということが会えて何も言いませんでしたが普通は追放されても

おかしくありません。 寛大な心で許してくれているのか、戦争で準備を進めているのか

はわかりませんが今は辛い戦争には至っていません。 とにかく、現状を変える宇部記です。

ですが、連盟員を守ろうという考えから私だけが先走り幹部の方への説明がおろそかにな

っていたのは事実です。 申し訳ありませんでした。

留学とは:合併のお試し期間みたいなもんである。実際に体験しないと留学がなんであるか

わかる人はいないと思います。

だからと言って説明をしなかったのは私の至らぬ点でした。

すみません。

合併が早すぎるということなので留学です。

盟主譲位:盟主譲位をせずに出てってしまったので予期せぬ事態が発生してしましました。

連盟では割と普通なのですが、幹部の皆さまに確認せずすみませんでした。

F****さんに譲位しなかった理由ですが、その時オン***ではなかったからです。

何故留学について説明がなかったのか:上記の通り説明されたのみでは、その大切さ・意

味、が理解できないだろう、と感じたからです。


 

おまけ

 
+  心を揺さぶるID:aJXT9qsSOt.の名言・名セリフ集

管理SOt. 2020-05-24 (日) 11:14:27


さたん(タト部リンク)


 
 
+  サーバー統合前の日本人サーバー情報/S237
 

S237の概要
越境ランク:&dataref(越境戦ランク表,S237,A,1,1);位(ポイント:&dataref(越境戦ランク表,S237,B,1,1);) / 実ユーザ数:約250名
基本的に基地焼きされない静かなサーバー。ただし、日曜はカタストロフによる連盟所属プレイヤーへの基地焼きがある。戦力はカタストロフが一強だったが、現在は上位同士が拮抗している。越境戦では勇者の冒険隊SSSとMafiaOfCrownが猛威を振るう。ビビアミの合間に麻雀(天鳳)で楽しむ人も。

中立的で節度ある編集を心がけましょう。

 

主要連盟
(20.4.29現在)
カタストロフ 総戦力:131ee ・・・5位

盟主】徳川家康 (元首 兼務)

かつては他連盟と二回り以上の戦力差をもつ237最大戦力の連盟だった。

「破局・変革」という名の下、を武力でもって最適化しようとしたが

結果過疎化を招き自身たちも著しい過疎に陥ってしまっている。

サーバー内の上位連盟で唯一、連盟所属の個人への攻撃許可を公言している。

新規加盟はLv15以上、他者と競いながら戦いたい人向けの連盟

 

MafiaOfCrown 総戦力:232ee ・・・3位

盟主】LiL!TiN〆

黎明期にマップ全体に広く散在していた東雲連盟を統一して出来た連盟

女性が多いのに下ネタも多く、どちらかというとわいわい系。

ただLiL!TiN〆・ユユシィの2名が越境戦の撃破トップランク常連のため越境対戦は注意した方が良い。

新規加盟はLv40以上、越境戦に特化したPvP好きな人向けの連盟

 

勇者の冒険隊SSS総戦力:219ee ・・・4位

盟主】mam00

リアル優先を公言している老舗連盟で3/29の首都戦で初の元首連盟になった。

カンストのタンク・雷鳥の2トップが連盟をけん引しており、この2名も越境戦撃破トップランクの常連で注意が必要。特にタンクは英雄も強く現時点で最強の可能性あり。

盟主mam00は獅子十六とともにセカチャに以前顔を出して盛り上がっていたが

旧豊葦の県庁をオーバーロードが武力制圧した際に姫と口論し、結果最近は現れる頻度が落ちた。

新規加盟はLv30以上、リアルを優先しつつイベントを楽しみたい人向けの連盟

 

不滅の円卓総戦力:271ee ・・・2位

盟主】長尾隆虎

237最大人数の連盟

幻影騎士団ファントムナイツが初期の最大勢力だったハンマーが被害者の会と

5大連盟の一角だった豊葦原瑞穂国と合併。元3大連盟の勇将が揃っている。

上位連盟には珍しい20人のR4との会議で連盟方針を決めるなど議会制が敷かれており、

盟主長尾は言葉遣いが固いものの礼節よく優しいため人気がある。

ビビ軍のノウハウを教えてもらえるなど、初心者を歓迎するムードあり。

首都戦などの各イベントへの参加への強制もなく、連盟全体がリアル優先の方針のためまったり楽しむ人もいる

新規加盟はLv制限なし、ビビ軍プレイ初心者や安心してプレイしたい人向けの連盟

 

OneXリムル総戦力181ee・・・内5位

Oneとリムルが合併した連盟、人数もかなり多い。ただ、バトハンの効率は悪い。

 

著名なプレイヤー

HARO [カタストロフ] 引退

S237で圧倒的戦力を誇る眠れる獅子。セカチャに顔を出したことが稀のため詳細は不明。

 

徳川家康 (旧:織田信長) [カタストロフ] 盟主

通称は「殿」。第六天魔→織田信長→徳川家康と何度か改名している。理不尽を嫌うが、本人は他者に対して割と理不尽な言動が多い。所属していた連盟(クロウニー)から独立してオーバーロードを立ち上げたが連盟員が集まらず、しばらくしてクロウニー(現カタストロフ)に合流した。現在は引退して中身が違うとの噂。

 

木霊 [カタストロフ]

徐々に戦力を伸ばし、サーバートップクラスの戦力にまでたどり着いた猛者。クロウニーからオーバーロードに移籍したが、オーバーロードがクロウニーと合流するのに従い、クロウニー(現カタストロフ)の所属に戻った。

 

海馬社長 [カタストロフ]

元の名前はKOGIEであったが、ある時クロウニーを脱退し、現在の名前に変えた後、またクロウニーに戻るといった奇行が目撃されている。このことから本人のKOGIE氏はすでにゲームから退いていて、中の人は別人じゃないかという噂もある。

 

LiL!TiN〆 [MafiaOfCrown] 盟主

もとはクロウニーの所属だったが独立して新連盟MafiaOfCrownを立ち上げ、連盟を急成長させた手腕家。

 

mam00 [勇者の冒険隊SSS] 盟主

有望な勇者候補がいないか、常にドローンのごとくを監視しているルイーダの酒場のママである。

以下がママの魅力にからめとられた急成長中の勇者達である。

 

雷鳥 [勇者の冒険隊SSS]

現在勇者の2トップの片翼、今後更に上位に喰い込んでく逸材。

237サーバを代表するアイドルでもある。

 

タンク [勇者の冒険隊SSS]

勇者の2トップの片翼、穏やかな過激派である。

 

長尾隆虎 [不滅の円卓] 盟主

至って真面目な性格の盟主。少し言葉遣いが固いが、根は優しい。

 

リゼ [不滅の円卓](ハンマーが被害者の会・元盟主)

ハンマーが被害者の会、4代目元盟主。情報管理を徹底している。2019/12/28まで元首を務めた。

 

せりなっぱ [不滅の円卓]

不滅の円卓のエース。

性格は優しく、「!」をよく使い周りに元気な印象を与えている。第六天魔(現 織田信長)の好敵手。

 

クリスクロス [不滅の円卓]

イベントでは絶妙な場所に兵を向ける頭脳派。元は勇者の冒険隊SSSに所属していたが移籍した。

 

日高見 [不滅の円卓]

不滅の円卓の重鎮の一人。かつての首都戦では獅子十六氏と実況を務め、観戦者を熱くさせていた。

 

ムーやん [不滅の円卓]

237農耕王。金曜の最強司令官にて100Mを超える。首都戦では、実況係と言いつつ首都の付近に移転してちょっかいを出す。

 

おぱんちゅぺろぺ [不滅の円卓]

スク水は正義教という新興宗教を立ち上げた教祖。少しずつ信者を増やしており、他サーバへの布教活動も行なっているが名前のせいで警戒されている。しかし、会話は普通にできる。

 

おひにゃん [不滅の円卓]

不滅の円卓所属の雀士。一人だけ円卓じゃなくて雀卓の席に座ってないかと噂されている。N.Dのハンマー討伐後に名前変更、しかしN.Dに移籍はしなかった。

 

竜宮レナ [不滅の円卓]
不滅の円卓所属のナタ女。アニメとは違いヤンデレ要素は少ないがチャットの付き合いは良い。一時期スク水教に対抗してオヤシロ教を立ち上げると世界チャットで言っていたが今日まで信者が増えたかどうかは定かではない。前述のスク水教祖おぱんちゅぺろぺとは仲良しなのかは不明。#br

越境戦

+1/19 vs 261 勝利
+4/5 vs262 勝利
 
+  4/26 vs261 敗北

261の主要戦力の一人である葵津祢氏は都合のため不参加。

開始と同時に237は上方を通じて侵入、261は下方を通じて侵入し、互いに攻撃する形を取った。

S237は寄付を上に固めていた為、統率の取れたと思われていた。しかし始まってみると全く連携する気はなく和歌山などどうでもいい領地を攻め始めた。

下方戦場では237側の前線拠点維持で手一杯で、県庁奪取を試みるもタンク氏などのレベル80に阻まれ攻めあぐねていた。一方、徐々に261の県庁が奪取されていくがその歩みは遅く、郭公氏、那須与一氏を筆頭にした防衛部隊との攻防を繰り返しようやく首都にたどり着くも、PAPICO氏にリセットされ決め手を欠いていた。下方からの浸透が237のカンスト勢力によって阻止され続け、261の領地が次第に奪われると、下方の攻撃組だったRyan氏が237から261に戻り防衛に加わった。12時過ぎにも遅々として進まない戦いが続き、どちらか一方がお互いを圧倒できず、消耗戦の様相を呈するようになった。

流れが変わったのは12時15分頃。首都リセット後にPAPICO氏が下に合流すると流れが変わった。守備に合流したRyan氏が237に戻ってきて、そのまま261はPAPICO氏とヒイロ氏、灰色狐氏を筆頭に237の首都に向かって一点突破し始めた。それまでは防戦一方だった均衡が崩れ、県庁を次々と落としその勢いで首都に向けて侵攻し、12時30分ごろに261がいよいよ237の首都に到着。 HARO氏、LiLiTiN氏が首都リセットを狙うもPAPICO氏を抜けず、PAPICO氏の圧倒的な力で首都を5分間防御し、リベンジに成功。

※261より引用

 

その他

・先日、クロウ二ーがハンマーの領地の三重に侵攻した事をきっかけに戦争騒動に。しかし、両者が話し合った結果、目立った戦争行為もなく一日で終戦。

・首都戦では、毎回日高見氏と獅子十六氏(ama1)、(ムーやん氏)が実況を務めている。12/29の首都戦後、新元首の海斗氏から天下太平を表彰されている。

・第六天魔王氏は比叡山焼き討ちをしたくて仕方がないのだか、盟主に止められて踏みとどまっているに過ぎない。

盟主の海斗氏曰く、本気を出されたら止める事は不可能であり、S237は火の海にのまれるであろうとの事。

・ハンマーの盟主はコロコロかわっており、リゼ氏で4代目である。

因みに勇者はmam氏で五代目である

・1/12の首都戦は2時間にも及ぶ激戦となった。若狐氏の勝利インタビューでは「今日は最初から首都争奪して頑張ろうとしてやってました。かなりしんどかったですw」との事。実力試しの意味合いが強く、あまりにも消耗が大きいため今後この作戦は封印されるらしい。


 
 

最終更新日6.5

連盟の詳細更新は中立的な内容