イベント/越境首都争奪戦 のバックアップ(No.10)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- イベント/越境首都争奪戦 へ行く。
- 1 (2019-09-28 (土) 16:30:57)
- 2 (2019-09-28 (土) 20:26:39)
- 3 (2019-09-28 (土) 23:06:42)
- 4 (2019-10-23 (水) 17:53:37)
- 5 (2019-10-30 (水) 07:08:19)
- 6 (2019-12-22 (日) 13:46:56)
- 7 (2020-04-17 (金) 16:21:04)
- 8 (2020-04-18 (土) 01:18:30)
- 9 (2020-04-27 (月) 03:09:47)
- 10 (2020-04-27 (月) 17:07:24)
- 11 (2020-05-19 (火) 23:12:54)
- 12 (2020-05-20 (水) 09:44:25)
- 13 (2020-05-25 (月) 12:00:15)
- 14 (2020-07-12 (日) 12:32:46)
- 15 (2020-07-12 (日) 17:20:48)
- 16 (2020-07-27 (月) 16:54:53)
- 17 (2020-09-04 (金) 18:56:57)
- 18 (2021-01-28 (木) 08:54:33)
- 19 (2021-04-12 (月) 22:28:59)
- 20 (2021-04-12 (月) 23:48:27)
- 21 (2021-04-13 (火) 06:00:32)
- 22 (2021-04-13 (火) 07:50:23)
- 23 (2021-04-14 (水) 16:48:22)
- 24 (2021-04-27 (火) 04:22:16)
- 25 (2021-05-08 (土) 16:54:52)
- 26 (2021-05-09 (日) 22:47:24)
- 27 (2021-05-20 (木) 02:26:28)
- 28 (2021-05-20 (木) 05:39:08)
概要 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
注意:開始時間が変更になり11時から13時までだそうです。
越境戦とはサーバー
越境戦が開始する1週間前に
4
またなぜか連盟ギフトは前の仕様に変更されます
【編集求む】
▼越境首都争奪戦(越境戦)とは
[越境首都争奪戦]とはサーバー対抗で首都争奪戦を行う、1週間単位で行われるサーバー対サーバーの戦いです。
まず越境戦(越境首都争奪戦)は越境戦の開始1週間前から幾(いく)つかの段階をへて開始されます。
寄付段階 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
その時点から
最強指揮官を一つクリアごとに5個、一日最大15個の
1個5ポイントの越境戦用のポイントがたまります。
また相手側のマップと連結され相手側のマップの様子が見えるようになります。
【編集求む】
◆寄付段階(軍事物資輸送段階)
まず始めに4隅の[前線戦場]の内2つだけが解放されそこから相手のサーバーと自分達のサーバーが接続されます。
[前線戦場]について
[前線戦場]とは越境戦の前線基地になる予定の場所で越境戦が始まるまで存在し、場所はマップの四隅の緑の点になります。
越境戦の寄付段階の時に[軍事物資]を持って行く場所で[軍事物資]を持って行くと1週間で獲得したポイント数に応じてアイテムと交換出来ます。
[軍事物資]について
最強司令官の課題を1つクリア毎に軍事物資を5個、1日最大15個の軍事物資を入手出来る。
軍事物資を[前線戦場]に運ぶ事でポイントをサーバー毎に貯め合い、越境戦開始時にポイントが多い方のサーバーが[前線要塞]を獲得(越境戦を有利に始められる)状態で越境戦を始められます。要塞は南北に一つずつ有りバランスを考えて軍事物資を分配する必要がある 。
準備段階(越境戦当日の午前1時から開始まで) ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
段階のポイントの多いほうが越境戦開始時に
前線戦場を取った状態で開始できます。取った状態で開始できると
開始の少し前に事前に相手サーバー側へ移動することができます。
この段階ではサーバーへの移転(無料)が可能。そこからさらなる移転や攻撃などは不可能。
戦力順位、連盟順位の確認は可能。前線要塞への
不可能な行動には「
自サーバーにペナルティ無しで戻れます。
【編集求む】
◆準備段階(越境戦開始日の午前1時から開始時間迄の間)
[寄付段階]のポイントで相手サーバーよりも多くポイントを獲得すると[前線要塞]を先に取った状態で開始準備できる。この時、越境戦開始前に相手サーバー側へ先に移動する事が出来るが、そこから更に移転や攻撃などは出来ない。
[準備段階]は相手サーバーの様子を確認する事が出来るが、相手の個人チャットや基地の偵察等は不可能で相手の個人ランキングや連盟情報も見れない。
▼相手の戦力順位や連盟順位の確認は可能【出来るか不明、矛盾、要確認】[前線要塞]へ駐留させる事が可能
[前線要塞]を持っているサーバーは相手サーバーに転移(無料)を行う事が可能で、相手側の前線要塞からの撤退も無料で行う事が出来る。
戦闘段階 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
準備段階と同様に相手側の前線要塞から
この段階では前線要塞が自サーバーに属していない場合は撤退すると兵器が半分に減るようです。
自サーバーに属している場合はリスク無しで自由に撤退することが可能、
撤退した場合は自サーバーのランダム位置に転移するようです。
争奪要塞を3分
そのエリアへも移動できるようになります。
制圧すると350ポイントになりますがランキングには影響がありません。
またポイントは1100ポイントが上限なのでたくさん取ると
勝利には
ランキングは相手サーバーのプレイヤーを
相手側のプレイヤーの居る場所が自軍の領地になっている場合に攻撃できます。
逆に取得していない領地内の基地へは直接攻撃が出来ません。
【編集求む】
◆戦闘段階について
区域要塞(争奪要塞、県庁)を3分占領するとその区域を自サーバーの領地にする事が出来る。
占領すると占領した区域内のエリアへ移動が出来る様になる。
領地内にいる相手側の基地への攻撃は自プレイヤーの居る場所が自軍の領地になっている場合に限り攻撃が可能。
区域要塞(争奪要塞、県庁)を自軍が占領出来ていないと領地内の敵プレイヤー基地へは攻撃が出来ない。
自サーバーが占領している領地に隣接する区域または[前線要塞]とミサイルサイロは何時でも攻撃が可能。
相手サーバーの首都を30分間占領、または越境戦が始まってから30分経つと15分間占領、1時間経つと5分間占領すると占領したサーバーが勝者となる。
[前線要塞]が自サーバーに属していない状態で撤退すると兵力が半分に減る。自サーバーに属している状態ならリスク無しで自由に撤退する事が可能で撤退した場合は自サーバーの何処かにランダムで基地が移転する。
越境戦の撃破ランキングは相手サーバーのプレイヤーを撃破した戦力に応じて増える。
情報提供 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
越境戦事前情報、73サーバー住民さん、交流の掲示板の方(下の引用の情報)、78サーバーのみなさん(ちょこ🍫君、C=J=A君、wy.225115398222君、指揮官862798君ほか 時間変更に関して)
情報ありがとうございます
情報
- 4隅の前線戦場のうち2つが解放されそこに
相手のサ−バーが接続されるようです。 - 最強指揮官をクリアするとなぜか
補給物資を得ることができるようになるといいます。 - 2の補給物資を1で解放された前線戦場に持って行きその数が
相手サーバーより多い場合 その地点から相手サーバーへ移動できるようになるそうです。 - 移動後は争奪要塞を3分制圧すると取ることができ
そのエリアへも移動できるようになるといいます - 相手の首都をとると勝ちだそうです。
-越境戦の仕様の情報、最強指揮官一つクリアごとに5個、一日最大15個のアイテムを入手、入手したアイテムを前線予定地に運ぶことでポイントがたまり、多い方のサーバーが前線要塞を取得出来ます、要塞は南北2つあり、同サーバー内でバランスを考えて分配する必要がある -- &new{2019-09-08 (日) 18:38:19}; --準備段階から相手サーバーを見ることが出来るが、個人チャットや偵察などは不可能、相手のランキング情報なども見れません -- &new{2019-09-08 (日) 18:39:53}; --前線要塞を持っているサーバーは相手サーバーに転移(無料)を行うことが可能、また相手側の前線要塞から撤退を行うことが出来る、前線要塞が自サーバーに属していない場合は撤退すると兵器が半分に減るらしい、自サーバーに属している場合はリスク無しで自由に撤退することが可能、撤退した場合は自サーバーのランダム位置に転移する -- &new{2019-09-08 (日) 18:43:57}; --自サーバーが取得している領地の隣接地の地方要塞または前線要塞とミサイルサイロには自由に攻撃が出来る -- &new{2019-09-08 (日) 18:45:50}; --自サーバーが取得している領地内の敵基地への攻撃は出来る、逆に取得していない領地内の基地へは直接攻撃が出来ない -- &new{2019-09-08 (日) 18:46:55}; --地域要塞を3分間占領し続けることでその地域要塞がある領地を奪うことが出来る -- &new{2019-09-08 (日) 18:47:50}; --敵サーバー首都を初期は30分間占領すると勝利となる、15時からは占領時間が15分、15時半からは5分になる -- &new{2019-09-08 (日) 18:49:20}; --これらの情報はテスト開催時の仕様のため、本実装では変わっている可能性があります -- &new{2019-09-08 (日) 18:49:58};