国際紛争/ロシア参戦前のウクライナ軍によるウクライナ東部への武力弾圧 のバックアップ(No.5)


とりあえず
ロシア参戦前のウクライナ軍によるウクライナ東部への武力弾圧がどういうものだったか
情報が出ているものを調べました。
UNHCRでドンバスで14000人殺されているとのことでしたが、ちょこちょこ出てきているので集めて行きます。
この原典はまだ確認できていません。出典は下の動画にはあります。
ttps://odysee.com/@Zuuma:7/846712473:3

 

14000人の情報がもう一つ出てきました。
ttps://www-crisisgroup-org.translate.goog/content/conflict-ukraines-donbas-visual-explainer?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

 

この14000人というのを出典を尋ねられた時、原典で確認していなかったので再検証しました。

 

再検証したのは他にも大きなニュースとしてあるウクライナ軍が2014年にルガンスクの庁舎を戦闘機で攻撃した際
亡くなったのは住民8名で負傷者が28名とありました。このペースで14000人というのは結構厳しいことと
チラ見した、ルガンスクの軍人のインタビューで10000人が亡くなったと言っていたことによります。(インタビュー動画が古かった可能性もあります)

 

原典が現状見つかっているもので言えばUNHCRの発表では2020年2月時点(ロシア参戦は2022年2月24日)で住民の死者数は約3400人と言えるでしょう。
(ttps://www.unhcr.org/ua/wp-content/uploads/sites/38/2021/05/UNHCR-25-years-in-Ukraine__17_05_2021_compressed.pdf)

 

また別な情報ですがロシアの政府に関係なく参戦した民間のロシア人がいて50人程度行ったという動画をどこかで見かけました。
彼らはもう亡くなったと言われていました。

 

総合的に考えて14000人が事実のUNHCRの情報だとしてルガンスクの軍人のインタビューも事実と考えての内約は
ウクライナ軍4000人、ドンバスの蜂起軍と住民合わせて10000人、ドンバスの住民約4000人
比較的理解できる妥当な人数のような気がします。

 

ウクライナの政策、ウクライナ軍の攻撃に反抗しての戦力となった元は非武装であった住民を数に入れれば、
ルガンスクの軍人のインタビューの10000人が東部でのウクライナ軍によって殺されたと人数と言ってもいいかもしれません。

 

ウクライナ政府がミンスク合意を破ったことによる被害で言えばそのまま14000人がウクライナ政府によって殺されたと言ってもいいでしょう。

 

以下の分は過去のNHKのようです。
とりあえず時系列の情報がないので順序が逆になっている可能性はあります。

 

ttps://odysee.com/ロシア_%E3%80%80ウクライナ軍、ドネツクを夜間攻撃:9e7c0d091ef6faaf3a06086bdbd24849df9dda59

 

ttps://odysee.com/@BFE%E3%80%80Forum:3/ウクライナ軍%E3%80%80_%E3%80%80ドネツクを白リン弾砲撃%E3%80%82:f

 

これの視聴をお勧めします。2014/06/19
ttps://odysee.com/@BFE%E3%80%80Forum:3/「ウクライナ軍砲撃「私たちの生活をメチャメチャにしました%E3%80%82無傷の家は一軒もない」:e
ウクライナによるブチャの虐殺でも使ったと見られるフレチェット弾の報道もあります。

 
 

BBCによる取材
ttps://odysee.com/@Jano:7/BBC02:1