肩こり改善 のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 肩こり改善 へ行く。
- 1 (2023-03-31 (金) 07:58:46)
- 2 (2023-03-31 (金) 08:59:35)
- 3 (2023-03-31 (金) 10:14:15)
- 4 (2023-03-31 (金) 11:17:44)
- 5 (2023-03-31 (金) 12:19:37)
- 6 (2023-03-31 (金) 13:19:49)
- 7 (2023-03-31 (金) 15:25:37)
- 8 (2023-03-31 (金) 19:31:45)
- 9 (2023-03-31 (金) 21:25:56)
- 10 (2023-03-31 (金) 23:15:03)
- 11 (2023-07-09 (日) 17:48:27)
ページ閲覧数 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
総計: 850今日: 1昨日: 1閲覧中: 69
肩こり解消法 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
🟡毎日のバトルハンマーやアイテム集めで、疲れて肩が凝ってませんか?
準備する物 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
▶再生用の端末 1つ《A》
(機種変更等で眠っている端末等)(Android限定)
▶最初の認識させる為の端末1つ《B》
(メインの端末やタブレット)
※認識させるだけなので使用中の端末で大丈夫です。
▶端末どうしを繋げるケーブル1本(100均可)
(USB↔typeーC)+(USB変換アダプタ
)
※100均にも販売している(typeーC↔typeーC)の接続ゲーブルがあれば、1本だけで大丈夫です。
✨必要な物は上の3つです。✨
※これにはメモリ消費が大きく負担が多い為、肩こり解消法に使う端末(再生用)は、メインで使っている端末以外の物が良いでしょう。
⇒端末が2つあると意外に簡単です。
(PCでもできますが、設定が大変です…。)
肩こり解消法 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
ステップ1《ダウンロード》 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
⇒再生用の端末《A》
⬆Google Playストア
⇒認識用端末(Android)《B》
認識用ソフトダウンロード
⬆タップ後直接ソフトをダウンロードします。
データフォルダに「frep_and-1.zip」と言うファイルがあるので、zipファイルの解答。
※ソフトのある場所が解りにくいので直接ダウンロードを貼りました。
ステップ2 《開発者オプション解放》 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
⇒再生用の端末《A》開発者オプションを開いて、デバックONにする。
(開発者オプションは各端末により違うので、検索してみて下さい)
ステップ3 《2つの端末を繋げる》 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
各ダウンロードが完了したら、
再生用の端末《A》と認識用の端末《B》をケーブルで繋げる。
⬇
接続後、再生用端末《A》に
「USBの使用」等の使用メニューが表示されるので「キャンセル」で閉じる。
⬇
再生用端末《A》に、「USBデバックを許可しますか?」と表示されるので「OK」
⬇
再生用の端末《A》の「FRep」を開き、「サービス起動/停止」をタップ
上が「FRep サービス実行中」と変われば設定完了です。
開始される(使える状態になる)と
上部に「🔴」マークが出ます。
プログラム作り ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
FRepの仕組みは、動作を録画して再生すると言う仕組みになっています。
作成の流れ
[録画]→[記録の管理]→[プログラム作成]の繰り返しでドンドン、プログラムを作って行きます!
1️⃣記録開始 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
🔴マークを押して録画開始
⬇
操作
⬇
操作が終わったら電源ボタンちょい押し
⬇
再度画面を表示させて「名前を付けて保存」
(無課金の場合は4つまで保存可能。)
⬇
ホームボタンで戻り、キチンと動作するかゲーム画面で「▷」を押して試してみる。
自分の操作した通りに動けばOKです。
(400円で制限無しになります。)
2️⃣プログラム作成 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
「記録の管理」
⬇
作ったプログラムの右側にあるチェックボックスにチェックを入れる。
⬇
「プログラム作成」
⬇
右上「+」
⬇
「追加する項目を選択」
⬇
「待機」
⬇
「5秒」
⬇
「適用」
メインのプログラムになるので、名前を付けて戻る
これでひとつのプログラム作成完成です。
3️⃣プログラム組み合わせ ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
「記録管理」
⬇
編集するプログラムを選択→「プログラム編集」
⬇
右上「+」
⬇
「記録を追加」
⬇
(エラー回避の為に間に待機追加)
※プログラムを合体した後は、単品のプログラムは必要何ので削除してもOK。
(4つしか保存できない為組み合わせた後、必要無いものは消す。)
組み合わせ例 ![Edit Edit](//www.wicurio.com/pkwk/image/plus/paraedit.png)
[フル]
「ホームボタン」
⬇
「クリーニング」
⬇
「タクス飛ばし」
⬇
「ビビアミログイン」(70秒待機)
⬇
ギフト商店等のログイン後の最初の表示回避
⬇
連盟協力
⬇
金鉱受け取り
⬇
連盟化学
⬇
バトハン
⬇
バトハン参加更新
⬇
Gマークからのアカウント切り替え
⬇
(全垢繰り返し)
⬇
「ホーム」
⬇
「プログラム1」に戻る
これで繰り返し動きます。
1番の難点は導入までのプロセスです。