日本人サーバ情報/502鯖 のバックアップ(No.10)
- バックアップ一覧
 - ソース を表示
 - 日本人サーバ情報/502鯖 は削除されています。
  
- 1 (2020-07-01 (水) 11:08:32)
 - 2 (2020-07-01 (水) 12:09:25)
 - 3 (2020-07-01 (水) 14:23:22)
 - 4 (2020-07-02 (木) 00:24:43)
 - 5 (2020-07-04 (土) 12:23:48)
 - 6 (2020-07-21 (火) 08:15:05)
 - 7 (2020-07-26 (日) 09:27:52)
 - 8 (2020-07-26 (日) 12:44:32)
 - 9 (2020-07-27 (月) 11:03:40)
 - 10 (2020-07-27 (月) 21:51:09)
 - 11 (2020-08-07 (金) 09:10:06)
 - 12 (2020-08-11 (火) 06:30:40)
 - 13 (2020-08-11 (火) 10:26:05)
 - 14 (2020-08-13 (木) 09:51:08)
 - 15 (2020-08-13 (木) 12:59:10)
 - 16 (2020-08-17 (月) 19:07:58)
 - 17 (2020-08-23 (日) 15:34:21)
 - 18 (2020-08-27 (木) 12:19:34)
 
 
概要  
4/21 開設のサーバ。「自粛中の暇つぶしで。」と、始めた方が多いようだ。(※編集者調べ)
全体的に、他サーバーから来た人が多く見られる。上位連盟での不可侵条約があることから、サーバ内は平和である。
s502では、連盟名やプレイヤー名にに猫関連の名前が多く見られ、サーバ内が猫鯖になっている。
最近では、国旗を「シエラレオネ共和国」(通称:ファミマ旗)に変える人が増えており、
一部の人からは「ファミマ鯖」とも呼ばれているそう。。
ーまた、編集者は不明である
連盟  
上位連盟  
【JPns】JPNs    
盟主:隠居した猫cat
- サーバ開設当初から存在する古参連盟。
 - 無人区に要塞を構える
 - 課金勢が多く、連盟員各々の戦力も高いため、連盟順位は圧倒の1位
 - 50レベル以上で加入可能
 - 【JPNs】のサブ連盟、【Jcat】はアゲリシャス軍団
 - 神聖日本連盟、子猫ハウスと合併。形としてはJPNsに2連盟が吸収合併。
 
【CATZ】にゃらん   
盟主:猫砂
- 初期から存在する、古参連盟の1つ
 - 富山に要塞を構える
 - 猫の散歩道と合併し、最強の猫連盟に。。。!
 - 45レベル以上で加入可能
 - 初期のころは日本人連盟だったが、最近は外国人も受け入れ、グローバルな連盟になっている
 - 盟主のおこ!ですよ!が見られるのはCATZだけ、「ありがたき幸せ。」
 
【tptp】PRAUDIA  
盟主:PRAUDA
その他主要連盟  
【YUU1】むいちろー  
盟主:たらこパスタ
- 連盟順位現在6位
 - 連盟建設当時は長野に要塞を構えていたが、最近奈良に要塞移転をした
 - 連盟員、特にR4のイン率が高く、比較的アクティブ連盟である。
 - 戦力順位高順位,Notosさんの加入により、連盟立ち上げからわずか1か月で連盟順位4位まで上り詰めた。
 - 【YUU1】は35レベルから、サブ連盟【YUU2】は15レベルから加入可能
 
【Fbwm】花鳥風月s450  
盟主:おーむ
- 連盟順位現在4位
 - 京都に要塞を構える
 - 連盟タグの由来は、花(flower)、鳥(bird)、風(wind)、月(moon)それぞれの頭文字を取ったもの。
 - 元盟主、ボルゾイさんはJPNsに移籍
 - ゆったり、のんびりとプレイできるのがこの連盟の魅力♪
 - 15レベル以上から加入可能
 - 連盟立ち上げ当時は主要メンバーにs450出身の方が多かったという。
 
鯖内メンバー(情報募集中&編集中)  
世界チャット  
連盟別  
首都戦  
第1回:5月9日 【JPns】 まったり猫
第2回:5月16日 【JPns】 まったり猫cat
第3回:5月23日 【JPns】 まったり猫cat
第4回:6月6日 【CATZ】猫砂
第5回:6月20日 【JPns】 隠居した猫cat
第6回:7月4日 【JPNs】 隠居した猫cat
元首宣言  
| 第5回首都戦より | 
 【JPns】JPNs  隠居した猫cat 平和をこよなく愛する者として、サーバーの平和と繁栄に努めてまいります。  | 
カンスト記録書  
1位...7月27日 [JPns]JPNs 隠居した猫cat 鯖内最初にカンスト、
セカチャや連チャでも「おめでとう」の言葉が飛び交いました。